京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:63
総数:698684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

合同作品展(4)

 3年生はお面の作品です。今年は動物を模したデザインが多くあります。モールを使ってりぼんを作ったり,ひげを付けたりと工夫しています。

 展示の準備中に,お面を付けて写真を撮らせてくれました。「さて,私は誰でしょう?」
画像1
画像2
画像3

合同作品展(5)

 4年生は,ころころ転がるピンボールです。釘を打ちつけて,楽しく遊べるようデザインしました。可愛いイラストが描かれているものから,ゲーム性の高いデザインまで様々です。見ているだけで遊んでみたくなります!
画像1
画像2
画像3

合同作品展(6)

 4組は『宇宙』をテーマにした立体作品です。段ボールに描きこんだ宇宙の中には,色々な立体作品が……!
 
 他のクラスの子たちも大勢で覗きに来てくれるほど,クオリティの高い作品です。ぜひご覧ください!
画像1画像2

合同作品展(7)

 5年生は伝言ボードです。ホワイトボードやコルクボードを貼る位置も考えて,自分たちでデザインしました。電動のこぎりを使って,形を切り取っていきました。

 お家に持って帰ったら,ぜひご活用ください!
画像1
画像2
画像3

合同作品展(8)

 6年生はオルゴールです。自分の好きな歌手をモチーフにしたものから,ゲームやアニメのキャラクターを彫ったものまで,6年生らしい細かい彫刻が特徴です。

 一生使える思い出になりそうですね!
画像1
画像2
画像3

□を使った式

 先日の研究授業で行った『□を使った式』の続きの授業のようすです。この単元は高学年,さらには中学校の学習にもつながっていくとても大切な単元です。

 分からない数を□にして表す……という学習は,3年生で初めて学習します。そのため,立式や図をかくときも,みんなで色々な考えを出し合いながら,楽しく授業を進めています。
画像1
画像2
画像3

大縄大会 1・2年(1)

 今日は大縄大会最後の日。1・2・年生の出番です!

 元気いっぱいな低学年は,やる気も十分です。新記録を目指して頑張ります!
画像1
画像2
画像3

大縄大会 1・2年(2)

 大きな声で応援しているのは1年1組さんです。みんなで応援しながら跳んでいきます!
画像1
画像2
画像3

大縄大会 1・2年(3)

 1年2組のようすです。元気いっぱいに飛び跳ねていきます!
画像1
画像2
画像3

大縄大会 1・2年(4)

 2年生1組のようすです。跳んでいる子と一緒に,飛び跳ねながら応援します!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 ALT
3/1 委員会
3/2 代表委員会
3/3 町別集会・集団下校
3/4 6年生を送る会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp