![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:52 総数:357485 |
人権参観・懇談会(低学年)![]() 本日もたくさんのご来校ありがとうございました。 人権参観・懇談会(高学年)
今日は4,5,6年生の人権参観授業と懇談会がありました。子どもたちがそれぞれの問題に対して真剣に考え,意見を交わしているのが印象的でした。
本日はお忙しい中,ありがとうございました。 ![]() 学校図書館より 読書週間始まりました!
10月26日(月)〜11月4日(水)まで秋の読書週間です。
早速,今日は6年生の図書委員が低学年向けに読み聞かせをしてくれました。 本を読み終わった後はクイズがあり,子どもたちはお話を思い出しながら答えていました。 この後,図書委員の活動や,図書ボランティアによる読み聞かせなどがまだまだ続きます。 先生・職員・図書ボランティアさんのおすすめの本も紹介していますので,是非,読んでみてください。 ![]() ![]() ![]() 第19回 ふれあいまつり
晴天のもと第19回上高野ふれあいまつりが開催されました。創立60周年を迎えた京都市消防局音楽隊のマーチングで華やかに始まり,児童館の子どもたちの演技や起震車の体験,すこやかコーラス,紙芝居など楽しいイベントが盛りだくさんでした。今年はポリスまろんちゃん,ポリスみやこちゃんも応援に登場。また,イギリスの学生さんも文化交流を目的に来られ,例年以上ににぎやかな日になりました。
今年も子どもたちと地域の方々が世代を超え,ともに楽しめるおまつりになり,学校全体が笑顔あふれる楽しい雰囲気に包まれました。念佛供養踊は,地域の方と子どもたちが一緒に踊り,地域の伝統を受け継いでいくよい機会となりました。餅つきの用意が始まると,つきたての餅をもらおうと,あっという間に長い列ができました。 PTAをはじめ地域の各種団体の皆様,準備から当日の運営,片付けまでご尽力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 後期始業![]() ![]() 2年 鞍馬山![]() ![]() なかなかつらい行程でしたが,登りきったあとの木の根道でのお弁当で元気復活! きれいな景色を見たり,おいしい空気を吸えたりと楽しい1日になりました。 3年 青空給食
秋晴れのもと,「青空教室」がありました。
この日の給食は牛丼!子どもたちの大好きなメニューの一つです。 子どもたちは,おいしそうに給食をたべていました。 外で食べるとより一層おいしいです。 国語の学習で「ちいちゃんのかげおくり」,理科の学習で「太陽のうごき」を学習しています。子どもたちは,かげおくりをしたり,色々なかげをつくったりして遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() 4年 社会見学 小関越え
4年生は琵琶湖疏水に関係する場所に見学に行きました。琵琶湖から疏水沿いに歩き,小関越えをして,インクライン・水路閣・疏水記念館を見学する盛りだくさんの一日でした。社会科で学習した場所や物を見学でき,みんな興味をもって熱心にメモを取っていました。
![]() ![]() ![]() 6年生 市内めぐり2
計画通りに進んだグループもあれば,なかなか難しく,そうもいかなかったグループもあったようですが,みんなが無事で,楽しく帰って来れたようで一安心。
また思い出が一つ増えましたね! ![]() ![]() ![]() 6年生 市内めぐり1
6年生では今日,京都市内めぐりに行ってきました。これまで自分たちで,京都市内の名所や施設を回る計画を立ててきました!
![]() ![]() ![]() |
|