![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:56 総数:904903 |
図工展 6年![]() ![]() ![]() この作品,手間がかかります。彫るところが多いからです。遠目に見て,きれいな色使いの作品が多いので,驚きました。むやみやたらに彫るのではなく,上品に?彫ってあり,彩色も丁寧にできていました。下絵を見て,「これを彫るのは無理やろ」とアドバイスした子の作品も,とってもいい出来具合。失礼なアドバイスをして,申し訳ございませんでした。さすが,6年生。 ちょっと欲しいな という作品もありました。ダメもとで,おねだりしようかな。 後は,オルゴールを取り付けて完成ですね。 図工展 4年![]() ![]() 楽しかった山の家の様子が,うまく表現されています。 楽しかった思い出と同時に,野外炊飯でお鍋などを死ぬほど磨いた(内緒ですが,つらい)記憶がよみがえってきました。子どもたちにとっては,1回限りですから,今では良き思い出になったことでしょう。私は,来年も,再来年も,きっとその次の年も行きますので・・・・。 図工展 4年![]() ![]() ![]() 色んなポーズが決まっています。 よくもまあ,この一瞬をとらえたものだと,感心しました。 迫力があります。運動会の演技を思い出します。 粘土で,こんな作品が作れるんですね。私の胸像も作ってくれないかしら。 図工展 3年![]() ![]() そういえば,本校の子ども達 うんてい が大好きです。 図工展 2年![]() ![]() ![]() 靴下や軍手を頭にして,ガオーと口をあけている動物もいました。 怖いというよりも,ユーモラスでしたね。 「楽しいどうぶつお店やさん」の向こうに,HPでもよく登場するY先生。 一瞬,「おさるさん」かと思いました。題名とのマッチングがグッドです。 図工展 1年![]() ![]() 色んな形がスタンプされています。遠目に見ると,集団作品のようにカラフル! 図工展![]() そんな図工展の作品を,ザザーと紹介していきたいと思います。 楽しい昼休み
寒いですが,ドッチボールで遊んでいます。
笑いいっぱいの昼休みでした。 ![]() ![]() 豆をつまむぞー!![]() ![]() ![]() 各クラスの精鋭たちが集います。 10種類の豆を箸でつまんで移動させます。 意外と集中力がいります! 周りを取り囲むのは各クラスの応援団です。 ものづくりって素晴らしい〜図工展鑑賞![]() ![]() ![]() まずは5年生の版画の鑑賞を。奥行や重なりのある作品のよさを味わっていました。 その後はほかの学年の鑑賞。 1年生の作品を見てる子は「うろこの感じを表現できてていいよ。」と教えてくれました。 中でも人気だったのは6年生の作品。作品の丁寧さや精巧さに魅了されていました。 来年の自分たちの姿を重ねられましたか? |
|