京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up55
昨日:74
総数:389560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

理科「電池のはたらき」

電池とモーターと導線を使って電気の道を作りました。

3年生の時に習った「回路」をしっかりと覚えていました。

学びも繋がるんだなと改めてみんなで確認できました。
画像1画像2

1年 体育 水あそび

前回よりも少し水位が高いプールでの学習でした。
はじめて頭までもぐったり,顔をつけてくらげのように浮いたりしました。
画像1
画像2

じゃんけん大会

画像1
画像2
画像3
先日は腕相撲大会!!

今回は・・・・「じゃんけん大会」です!!


みんな盛り上がって歓声を上げていました。

トーナメントで見事勝ち残ったのは・・・・

正しい事をするには勇気がいる。

画像1
休日参観に参加していただき、ありがとうございました。

普段見られない子ども達の様子をみることができたと思います。

算数では大きな数の引き算を、道徳では勇気を持つことの大切さを学習しました。

特に道徳では、

正しい事をするには勇気がいります。

子ども達は正しい事をしなければならないと思っているからこそ、たくさん悩んで、色々

な選択をしていくんですね。

勇気を持って正しい選択ができるよう、大きく育ってほしいです。

〜STEP〜


たてわり給食!!

画像1
たてわり給食がありました!!

それぞれの学年に役割があり、

円になって楽しくいただきました!!

高学年がしっかり支持してくれるのスムーズに活動できました。

これからもたてのつながりを大切にしたいですね。

クラス対抗ドッジボール大会!!

画像1
画像2
画像3
雨天と気温が低かったためプールに入れませんでした。

そんなときは・・・ドッジボールとリレー大会でした!!

結果は・・・・子ども達にお聞きくださいトホホ

1年 生活 雨の日探検

手作りの合羽を着て,雨の日探検に出かけました。
水たまりや葉についている水滴など,雨の日にしかないものを見つけたり,植物や虫がいきいきとしている様子を見たりしました。
画像1
画像2

ヒマワリとホウセンカの急成長!!

画像1
画像2
大きくなりました!!

本当に大きくなりました!!ヒマワリは!!

ホウセンカ・・・がんばってほしい!! のびてほしい!!


レッツダンシング!!

画像1
画像2
ダンス係さんがダンスを披露してくれました。

みんなしっかり軽やかに踊っていました。

見ていた友達もつられて一緒に踊りだしていました。


大きな数の筆算をしています!!

画像1
画像2
みんな たし算大好き!!

どんな大きな数でも一生懸命といてくれます。

さぁ、次は大きな数の引き算です!!

〜STEP〜
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp