![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:44 総数:559820 |
割合を使って 2![]() ![]() ![]() 子ども達は,「砂場の面積は,公園全体の何分の何に当たるか」を考えながら問題を解いていました。 割合を使って〜2月15日
6年生は,算数で「割合を使って」という学習をしています。
今日の1組では,「全体を1として考えよう」という言葉をヒントにして問題を解いていました。 ![]() ![]() ![]() 100までの・・・ 〜2月15日![]() ![]() ![]() 「27+30」という計算では,「27」は十のあつまりが2こと一が7つというようにまず考え,十のあつまり同士のたし算を続いて一のあつまり同士のたし算をしていきます。こうして子ども達は,計算の仕方を学んでいきます。 計算のきまり〜2月15日![]() ![]() ![]() 毛筆 2
「自然」画数の多い少ないで文字の大きさを変えると美しく書けるというアドバイスを受けながら子ども達は練習していました。
練習の後は,硯や筆をしっかりとふいたりしながら片付けをしました。 ![]() ![]() ![]() 毛筆〜2月15日
5年生は,今日毛筆で「自然」という言葉に取り組んでいました。
配列を整えて書こうとしていました。 ![]() ![]() ![]() 体育の時間〜2月15日
3年1組では,体育の時間に短なわ跳びに取り組んでいました。
前まわし跳びや片足とびなどに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() コロコロガーレ 2
ビー玉が上から下へと進むとき,仕掛けを通ります。子ども達は,この仕掛けを丁寧に作っていました。
![]() ![]() ![]() コロコロガーレ 〜2月15日
4年生は,図工で「コロコロガーレ」に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 読書
図書室で,それぞれが好きな場所で,選んだ本を読みました。
![]() ![]() |
|