京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up2
昨日:38
総数:708679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

5年生 茶話会

 家庭科,「買い物名人になろう」の最後に,茶話会を行いました。自分が計画的に買ってきたクッキーを食べます。
 この日を楽しみにしていた子はたくさんいて,クッキーのふたを開けるのにも緊張が走ります。いただきますの掛け声とともに,大切に大切に食べ始めました。とても美味しくいただきました。
 一つのものを買う時にも計画的に。
 これからの生活にも生かしていけたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 エコライフチャレンジ2

画像1
画像2
最後にクイズをして下さいました。

Q クーラーは何度に設定したらいいでしょう??

A 28度〜30度

などなど…。

クーラーばかりに任せるのではなく扇風機やうちわを活用しよう!とのことでした。

さぁ,もうすぐ夏休みです。

エコな生活を心がけましょうね♪

4年生 エコライフチャレンジ 1

気候ネットワークから4名の方に来て頂き,地球温暖化について教えて頂きました。

キーワードは『2度』『CO2』でした。

今のままの生活をしていると2100年には平均気温が4.8度増えるという事実を知り,

今の自分に出来ることを考えようとしていました。
画像1
画像2
画像3

お誕生日係〜プレゼント3連発〜

画像1
画像2
画像3
夏休み前に,誕生日係がプレゼントを渡してくれました。準備に時間がかかるけれど,その分しっかり気持ちがこもっています。

4年生 消防車をかこう! 4

画像1
画像2
消防の絵も完成が見えてきました!

背景を塗って,消防車の細かい部分に入りました。

近い所は濃く,遠い所は薄く塗ろうということを大切にしています。

細かい部分も丁寧にがんばろ〜♪

4年生 消防車をかこう! 3

画像1
画像2
消防車の絵に色塗りを始めました。

まずは,消防車の中心の色である赤の色を塗りました!

はみ出ないように丁寧に塗っています。

どんな作品になるでしょうか?

楽しみですね♪

水鉄砲で水遊び!

ケチャップやマヨネーズ,洗剤などの空き容器を水鉄砲にして,水遊びを楽しみました。
友だちとかけ合いっこしたり,空に向かって噴水のように飛ばしたり,地面にお絵かきしたり。
いっぱいぬれたけれど,夏の日差しの下ではへっちゃらです。
「気持ちいい!」
「おもしろかった!」
「また,やりたいな。」
大喜びの1年生でした。
画像1
画像2
画像3

すてきなぼうしができました♪

今日は,図画工作科の時間に,みんなが作ったすてきなぼうしの鑑賞会をしました。

一人ひとりいろいろな工夫が見られ,とってもすてきなぼうしができました!


最後は帽子をかぶって,記念にパシャリ!


みんないい顔しています!!
画像1
画像2
画像3

テスト中〜

もうすぐみんなが楽しみにしている夏休み!

でもその前に!学習のまとめのテストをしました!
悩みながらも一生懸命に鉛筆を走らせる2年生。

夏休み思いっきり遊ぶためにも,しっかり復習して,ばっちりにしとかないとね!!
画像1

5年生 ろうけつ染め体験 その4

 エプロンをつけたら,染めの作業です。藍の中に手を入れてかきまぜます。飛んでしまったら大変!慎重に作業をしました。
 出来上がりを見てみると,とてもきれいです。失敗はありません。偶然的に出来上がる模様がなんともいい味を出しています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/26 ALT 小中交流会(わかば学級) 身体測定6年
2/27 部活動バスケットが中学校で体験
2/28 春季休業開始 集団登校リーダー集合10時
2/29 葛野タイム6年 詩の群読5年 家庭教育学級19:00〜
3/1 参観・懇談 造形展1日目 PTA総会・本部会 ベルマーク週間
3/2 造形展2日目 小中連絡会 PTA声かけ運動

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp