|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:66 総数:678521 | 
| 2年国語 「なかまのことばとかん字」
 2月25日(木)2校時,2年1組で国語の授業がありました。 なかまのことばと漢字を見つけるのがねらいでした。たくさんの漢字の中から仲間の漢字を探し,それはどういう仲間なのかを考えました。子どもたちはとても意欲的に仲間分けをしていました。   3年体育 エンドボール  3年生1組と3組で,体育のエンドボールをしていました。パスをもらえるところに動いていくなどチームで作戦を考えながら活動していました。 6年 マット先生と
 今日は6年生は,  マット先生と一緒に外国語学習の学習をしました。 その中で,マット先生が「みんなと同じ年の頃,バスケットボール選手になりたかった。」と話されたのを聞いて,一緒に体育のバスケットボールをしようと子たちが声をかけたようです。マット先生の時間の都合のついた4時間目の体育の時間に,一緒にバスケットボールをしました。 みんなマット先生と一緒に学習するのがとても楽しかったようです。試合の合間には,習った単語や身振りでマット先生とやりとりをしている姿も見られました。 Good Job!!   6年 外国語活動
今日はマット先生と一緒にする外国語活動でした。 What do you want to be? というフレーズと,いろいろな職業を学習しました。 職業の名前は知っているものも多く,たくさん発言する姿が見られました。 将来自分がつきたい職業も言えるようになってほしいですね。 I want to be 〜. ゲームもまじえながらの楽しい活動でした。    1年道徳 「ただしいこと」  4年体育「ポートボール」  4年3組では,体育の授業で「ポートボール」をしています。パスや動きを工夫して,ゴールマンにシュートし得点を競いあいます。 1年 ドッジボール
 2月15日(月)1年2組は,体育の時間にドッジボールをしていました。投げ方や受け方がとても上手になっていました。  3年社会科「昔の道具」  生活科 双ケ丘探検   春夏秋冬と双ケ丘に訪れ,四季の移り変わりを実感することができました。変化に気付く目が少しずつ育ってきたことに,子どもたちの成長を感じました。 コロコロ ゆらりん
 紙皿の形をもとに,転がったり揺れたりするものを作りました。 動きを試しながら飾りをつけました。    |  |