最新更新日:2024/11/01 | |
本日:53
昨日:97 総数:1279867 |
雨降りも心おだやか開睛傘
朝には雨が降ってなくても,下校時には雨が降り…みんなが困っているそんな時が僕の出番。しばらくほったらかしにされ,「僕は何のために生まれてきたの?」なんて考えたこともあったけど,「開睛館」の文字を記した黄色のテープを中5組の人が貼ってくれて僕の存在の意義を改めて感じさせてくれたんだ。そう,僕が生まれてきたのはみんなを雨から守るため。与えられた役割に精一杯力を注ぐからもうほったらかしにしたりしないでね。今日は活躍できて本当にうれしかった。また突然雨が降ってきたら僕を頼りにしてよね。頼られるのってなんかすっごく気持ちのいいことなんだよね。
今回は小学生69本,中学生134本,合計203本の僕の仲間が再び活躍の場をもらったけど、けがをしてしまい復帰できない仲間が沢山いたことに残念な気持ちになったよ。僕も気をつけるけど,お互い思いやりをもって生きていこうね。持ちつ持たれつで気持ち良く! 生徒会本部役員選挙 立候補者受付はじまる
生徒会本部役員選挙の立候補者受付がスタートしました。
立候補をする人は「立候補届出用紙」を完成させ,昼休みに会議室の選挙管理委員会に提出してください。 開睛館のためにがんばるみなさんをお待ちしております。 ファーストステージ たてわり遠足 延期のお知らせ
子どもたちが楽しみにしていた、ファーストステージのたてわり遠足。明日の予定でしたが,本日より明日にかけて、雨天模様であるとのことで,7月8日に延期することになりました。
ご理解ください。 なお,明日1〜4年はお弁当が必要です。準備をお願いします。 また,下校のバスの時刻も変更になります。(15:15,16:05,16:10,16:40) 第1回サードステージ集会
6月26日に、たてわり委員会が企画したサードステージ集会を行ないました。5月から委員会活動が始まり、短い準備時間の中で、サードステージの8・9年生が体を使って楽しめる内容にしたいと話し合い活動を続けてきました。レクリエーションの種目やルール決め、当日の司会・進行・運営もたてわり委員会を中心に行ないました。選択種目はドッジビー投げ・トルネードバット・レンタルピーポー・障害物競争の4種目の中から1種目をたてわり班毎に話し合って選びました。クラス対抗リレーでは、クラス全員が走り、大いに盛り上がりました。最終種目のじゃんけん列車は、じゃんけんの真剣勝負がくりひろげられ、200人の長〜い列車ができあがりました。。クラス対抗リレーやたてわり班対抗得点の表彰は、もちろんたてわり委員長から手渡されました。
次回の開催に向けて、しっかり振り返り、改善点を洗い出し、よりよい第2回サードステージ集会ができるように準備を進めたいと思います。 PTA文化講座「素敵な風呂敷包」
6月29日に文化講座が実施されました。今回は素敵な風呂敷の包み方いろいろということで,日本風呂敷協会の西澤良子先生をお迎えして,20名を超える参加者と和気あいあいの一瞬を過ごしました。
風呂敷を使って,平包み・二つ結び・慶弔の包み方・スイカ包み・シンプルバッグ・ワイン一升瓶包み・リュックサック・帽子・スカーフの作り方などを一緒に練習しました。また,折紙や懐紙で簡単なナフキンや箸入れを作ったり,水引の形の違いを教えていただいたりしました。 先生の話術で和やかな中で,風呂敷のよさ,使い勝手のよさを再発見できた2時間でした。90センチ×90センチくらいの風呂敷が使いやすいようです。レッツトライ! ビオトープに生き物たちが
春から第二学舎の学級園やビオトープの様子が少しずつ変化しています。
学級園には,じゃがいも・キャベツ・ホウセンカなど理科学習に関連する植物が植えられ,成長の様子を観察しています。 ビオトープでは,池の周りの植物が大きくなり,アメンボ以外にチョウ・シオカラトンボ・ハチがやってきています。池の中を覗くと小さな黒く丸い物がたくさんあります。ひょっとして・・・・。何か生まれてくるかな。 女子バレーボール部 京都産業大学附属高校へ
春の高校バレー,インターハイに何度も出場されている現京都産業大学附属高校,上羽監督から直接ご指導いただきました。
「ここにボールが上がると信じなさい」 「速くフォームの準備を完了しなさい」 「味方に優しいパスをしなさい」 「手の先にボールをあてない。できるだけちゃうで,絶対やで」 「ボールをさわっていない選手のプレーが大切」等々 たくさんのことを学びました。 京都産業大学附属高校の女子バレーボールで活躍している先輩からも たくさん教えていただきました。 女子バレーボール部のみなさん,夏の大会に向けてこの経験を生かしてください。 おやじの会 メディアセンターそうじ&笹飾り土曜日の午前中にお集まりいただき,笹の切り出しから昇降口への設置,メディアセンターの雑巾がけやエアコンの清掃などを,手際よく進めていただきました。設置していただいた笹には,子どもたちの願いが飾られます。今年はどんな願いが飾られるのでしょうか。ご来校の際には,立ち止まってご覧頂ければと思います。 おやじの会やPTAの方々,ありがとうございました。 2年 算数 かくれた数はいくつ
2年生の算数の授業では,テープ図を使って問題を解く学習を行っています。
問題文から情報を読み取り,図の中に書き入れていきます。問題場面を十分把握していないと解くことはできません。 ここで,しっかりテープの書き方を学んでおくことが,学年が進んでからの線分図の学習にもつながります。 5年生 算数 同じものに目をつけて
5年生の算数の時間で公開授業をおこないました。たくさんの先生に見守られて,いつもより緊張気味の子どもたちでしたが,集中して学習に取り組めていました。5年生のこの学習は中学生での数学「連立方程式の解き方」につながる大切な単元です。
|
|