![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:20 総数:371113 |
稲刈りをしました。![]() ![]() ![]() 「鎌を使うのは初めてだから,緊張する。」 「思っていたより簡単だけど,とても疲れるね。」 「稲を刈るとき,ザクザクッという音がするよ。」 「何キロくらいのお米が収穫できるのかな。」 と,稲束を大切そうに握り,緊張しながらも慎重に鎌で刈り取っていきました。 刈った稲は,束ねて稲木にかけ,すずめに食べられてしまわないように寒冷紗をかけて干しています。11月11日には,足踏み脱穀機を使って,脱穀を行います。 きらめき学習「ともに生きる」 高齢者体験学習![]() ![]() 体験のふり返りでは、高齢者の方が生活しやすいようにするには、どんなタイミングで声をかけるのがよいかなどを考えていきたいといった声も聞くことができ、ともに生きるためのヒントを得たよい時間となりました。 コスモス読書週間![]() ![]() ![]() また、28日(水)の仁和タイムでは、図書委員からのおすすめの本も紹介しました。「紹介した本を読みたい。」「お気に入りの1冊を見つけたい。」という感想が聞かれました。これからも「読書の秋」に楽しく本を読んでほしいです。 ブックトーク〜コスモス読書週間〜 6年![]() ![]() ![]() ブックトーク![]() ![]() ![]() 3月までに100冊読破を目指して、楽しく本を読んでほしいと思います。 田んぼの様子をお伝えします。![]() ![]() ![]() いきものとなかよし![]() ![]() 「心臓の音がこんなに早いなんて知らなかったです。」「歯が28本もあることが分かりました。」と,今日教えていただいたことをしっかりと最後に発表することができました。今後の学習に生かしていきたいです。 サツマイモを調理しました。【2年】![]() ![]() 「あまくておいしい。」 「ほくほくしているね。」 「サツマイモの種類によって,少し味が違うね。」 と,自分たちで育ててきたサツマイモを,じっくり味わっていました。 サツマイモを収穫しました。【2年】![]() ![]() ![]() 「すごく大きなサツマイモができているよ。」 「ナスみたいな形のサツマイモもあったよ。」 「サツマイモに傷がつかないように,やさしく掘ろう。」 と,友達と協力して収穫しました。収穫の前に切り取ったサツマイモのつるでは,リースを作りました。 収穫したサツマイモの重さは,約17.5キログラム。大量のサツマイモに,子どもたちは大喜びでした。 上京支部合同運動会 〜Part1〜
22日(木)に,上京支部9校の育成学級と支援学校の友だちが集まって,合同運動会が行われました。今年度は,仁和小学校が会場校となり,1年生から6年生までの児童が交流をしました。いろいろな競技をいっしょに楽しんだり,仲良くダンスを踊ったり,笑顔あふれる合同運動会となりました。
「みんなで魚を釣り上げよう!」では,サメが途中で大暴れ。ダンスは,お父さんやお母さんもいっしょにオクラホマミキサーを踊りました。 ![]() ![]() ![]() |
|