![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:100 総数:430127 |
キラピカナイトの鑑賞をしよう 4年生![]() ![]() ![]() 2月の「なごみこんだて」![]() ![]() ![]() すぐきと大根のごま炒め・いものこ汁でした。 「すぐき」は,京都市北区上賀茂に伝わる「すぐき菜」を 塩だけで漬込み,その後40度ほどの「室」という場所で 乳酸発酵させます。すると京都名産の「すぐき」になります。 「すぐきと大根のごま炒め」は,この「すぐき」と大根や人参 等と一緒に炒めました。 食べた感想は,「すぐきと大根のごま炒めが,シャキシャキ していました。すっぱかったですが,また食べたいです。 今日の給食は,いつもよりすごくおいしかったです。」と 嬉しい感想がありました。 6年 卒業式練習 「旅立ちの日に」![]() 6年 食育「食生活をふりかえろう」![]() 今年度最後の参観日(2年)![]() これまでの自分,今の自分,これからの自分について,まとめたことを絵巻物などで発表しました。 今年度最後の参観日(3年)![]() 紙粘土と空き容器を組み合わせて,日常生活で使える小物入れを作りました。さて,出来上がりは・・・! 今年度最後の参観日(4年)![]() 10歳は「二分の一成人」 今まで育ててもらった感謝をこめて,言葉や歌,将来の自分について発表しました。感謝と誓いと夢があふれる・・・。 今年度最後の参観日(5年)![]() ![]() 立体の展開図を,方眼紙にかきあらわしました。面の数,面と面のつながりは大丈夫かな。 社会「環境をまもるわたしたち」 森林の役割について,資料をもとに考えました。 今年度最後の参観日(6年)![]() 資料をもとに日本と外国との友好関係について考えました。世界とつながる日本。6年生は、いよいよ旅立ちの時です。 1年 体育の授業![]() ![]() この時間は準備運動も合わせて縄跳びが3分間に何回飛べるかを数えました。 大縄もほとんど全員が8の字で跳べるようになりました。 |
|