京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:81
総数:389132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

花背焼き

画像1画像2画像3
まずは師匠のお手本を見せていただきました。

「しっかりと手元を見ておくんだよ。」

丸い粘土をトントン叩いていきます。

「こういうふうにトントン、トントン真ん中をたたいいていくよ。

 トントン、トントン。トントン、トントン。」

するとどこからか

「ひののにとん!」

リズムに乗って、とても一体感のある師匠と弟子たちのコラボレーションでした。

花背焼き

画像1画像2
今から「花背焼き」に挑戦します。

陶芸の井上先生から説明を受けています。

まずはじめに「先生!」と呼ぶともう一人の井上先生と間違えるので

師匠と呼ぶことになりました。

みんな陶芸家の弟子入りです。

最終日です

画像1
おはようございます。

最終日の花背の天気はあいにくの雨です。

子どもたちは起床時間の6時半より早くから起きて

シーツをたたんだり、布団を片付けたりと

朝からテキパキ動けていました。

みそあじの「み」・・・山の家でもみじたくがしっかりとできています。

リアルタイム報告です!

画像1画像2
今、爆弾ゲームが終わり

サバイバルじゃんけんが始まりました!

ゲームの詳細については帰ってから聞いてください。



ろうそくの火ってきれいですね。

感嘆符 はじめの言葉

画像1
さあ、いよいよ始まりです!

火の子から子どもたちへ

画像1
一人ずつ火を受け取り

燭台へと火を灯しました。

火の神から火の子へ

画像1画像2画像3
火の神から火の子へ3つの火は受け継がれました。

一つ、友情の火

二つ、協力の火

三つ、感謝の火


この3つの火をのこりの山の家での生活、

いや、学校生活でも大切にしてほしいです。

火の神、登場!

画像1
ついに始まりました。

もうすぐキャンドルファイアー

画像1画像2画像3
ただいまレク係の子どもたちが

キャンドルファイアーの準備を

藤原先生と進めてくれています。



係り以外の子どもたちもスタンバイ中です。

まもなく始まります。

3日目 夕食

画像1画像2画像3
バランスよく食べてます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp