京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up95
昨日:70
総数:634518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(水)自由参観日  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

学校探検その2

画像1画像2
1年生は楽しく学校探検ができたようで,みんな喜んでくれました!

2年生は先輩らしく,部屋の名前や場所を丁寧に教えていました!

学校探検

画像1画像2
とうとう学校探検の本番の日です!


これまで調べたことや,練習したことを2年生の先輩として,1年生に伝えます。
上手に案内できるでしょうか。


先生もドキドキです。

センチメートルものさし

画像1画像2
今日の算数科の「長さ」の学習では,教科書の付録でついている「センチメートルものさし」を使って身の回りのものを長さを調べる学習をしました。


自分で調べたものをみんなに発表して,どれくらいの長さか予想し,長さの感覚をきたえます。


「先生!こうしたら丸い物も調べられるでー!」


紙で出来た定規だからこそできることを,自分で発見した子どももいました。

毛筆習字『花』

画像1
4年生になり,これから文字を書く毛筆習字に入ります。以前,『はね』,『払い』,『止め』などの練習を行ったときに,文字の配分を行いやすいように下敷きを作りました。その下敷きを活用して,バランス良く『花』の文字を書きました。
くさかんむりの3画目をしっかり払えるように子どもたちも一所懸命にがんばっていました。
めざせ,美文字マスター!!

4年 みさきの家の全体集会

画像1
画像2
画像3
明日からのみさきの家に向けて,最終確認をしました。
そのほか,2日目の朝のつどいで発表する学校紹介の練習や,キャンプファイヤーの歌の練習もしました。

うきうきわくわくのみさきの家へ,明日みんな元気に出発したいと思います。

6年 修学旅行の思い出

五・七・五の俳句と絵を考えて,修学旅行の思い出を絵巻物にしています。

画像1
画像2
画像3

6年 「心あったか週間」

 心あったか週間の取り組みで,「わかば学級のお友だち」について学習しました。
軍手をつけて,折り紙を折ってみたり,鏡ごしにめいろをといてみたりと実験をしました。この学習を通して,自由にできないことがこんなにも大変なことに気がつきました。
これから,困っている人を見かけたら,声をかけたり,優しく接していきたいですね。
画像1
画像2

4年 社会 「くらしと水」

画像1
画像2
画像3
「大切な水を守るために,わたしたちが考えていかなければならないことを話し合おう。」
まず一人一人が考えをノートに書き,グループで話し合いました。
その後,グループで話し合ったことを全体で発表しました。

・水のむだづかいをしない。
・琵琶湖や疏水の水をよごさない。
・使った水(米のとぎ汁など)を再利用する。
・水の大切さをみんなに知らせる
いろいろな意見が出ました。

今日は初めての内科検診でした。

画像1画像2
 まだまだ検診は続きます。今日は、内科検診で心臓や肺の様子や皮膚や背骨の様子を診てもらいました。保健室での並び方も慣れてきて子どもたちだけで並べるようになってきました。診ていただく先生に自然と「お願いします」「ありがとうございました」と言えるようになってきたことに成長を感じます。

 次は歯科検診です。フッ化物洗口で虫歯予防をしていますが、ご飯のあとは歯磨きすることを忘れずにしましょうね。

6年 理科2

 「植物の葉に日光があたると,葉にでんぷんができるだろうか。」というめあてで学習しました。
 湯の中で,葉がやわらかくなるまで2,3分にて,ヨウ素液につけました。すると,でんぷんがない方の葉は,色が変わらない,でんぷんがある方の葉は,色が変わりました。
 この学習を通して,植物の葉に日光があたると,葉にでんぷんができることがわかりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 委員会活動(最終)
3/1 朝会
3/2 半日入学(14:00〜)・ほっこり子育てひろば(14:00〜)

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp