![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:22 総数:285056 |
花園ふれあいコンサート
今年もふれあいコンサートを開きました。
子ども・教職員・地域・保護者・今では異動された教職員の方々たくさんのお力を結集してのこのコンサートも,今回で9回目を迎えました。 フォークグループ[メイプル]さん,マリンバとオカリナのデュオ[森の詩]さんをゲストに迎えて盛大なコンサートとなりました。(盛大過ぎて終了時間が遅くなり申し訳ありませんでした!) ご参加・ご参集くださいました皆様,ありがとうございました! ![]() 4年エコライフチャレンジ![]() 次回は年明けです。子ども達のチャレンジをご家庭でも応援していただけるとありがたいです。 門はきをしています![]() ![]() ![]() 冬の訪れを感じるこの頃はそんな桜の木も葉を落としてしまいました。落ち葉の掃除はなかなか大変な仕事ですが,子どもたちにとっては,楽しい季節を感じる仕事です。クラスで落ち葉掃除をすることを本校では「門はき」といってこの季節の年中行事にしています。本来門の外を掃き清めることを「門はき」というそうですが,学校では安全のために校内で行います。 竹ぼうきも今では家庭で使うこともなくなりました。子ども達は普段教室を掃除しているほうきとの違いに,はじめは使いにくさを感じるようですが,徐々に「上手くなってきたで!」と楽しそうに落ち葉を掃き集めていました。 集めた落ち葉は焼きイモに・・・?いえいえ,集めて腐らせ,子ども達の花作りや野菜づくりを強力に応援してくれる腐葉土にします。 1・2年生 動物園に行ってきました![]() ![]() ![]() 子ども達は1年生と2年生合併のグループごとに活動しました。はじめは,やぎのエサやり体験。飼育員さんのお話を聞いて,ヤギのなで方や餌のやり方を学びました。その後クイズを交えた園内のオリエンテーリングを楽しみながら動物たちを見て回りました。どこのグループも仲良く楽しそうでした。 お家の方の心のこもったお弁当を広げる子どもたちの姿は,本当に素敵です。みんな大事そうにお弁当箱を抱え,おこぼれを狙ってくるハトさんから守りつつおいしそうに食べていました。ご準備などのご協力ありがとうございました。 学習発表会5![]() ![]() 幕間を楽しませる係や放送の係など,高学年の姿もきらっと輝いていました。 学習発表会4![]() ![]() ![]() 劇を見ていた低学年の子ども達の中に,涙する姿も見られ,心にメッセージが届いていたようです。 学習発表会3![]() ![]() ![]() 学習発表会2![]() ![]() ![]() 学習発表会1![]() ![]() ![]() 緊張した面持ちで舞台に上がった子どもたちも、ライトを浴びるとのびのびとセリフを言ったり歌ったり。これまでの学習の積み上げの力を感じられる発表でした。 いよいよ明日は学習発表会!![]() ![]() たくさんの方に見て感動してもらえるように。と最後の練習に取り組みました。 また,6年生を中心に会場準備をしました。小学校生活最後の学習発表会。いろいろな思いがあったことでしょう。 |
|