京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up14
昨日:295
総数:909550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美工(美術工芸高校)」は、生徒たちが好きな美術に囲まれ、多様性を認め合い、友達や先輩・後輩と語り合い、励まし合いながら自身を高めていく学校です。

授業参観 PTA総会

 5月22日(金)5限目、授業参観を開催しました。1年生は普通科目の授業、2年生、3年生は専攻実習の授業で、約130名の保護者の皆様に参観していただきました。

 そのあと、今年度のPTA総会がマルチホールで開催されました。昨年度の事業報告、会計報告、監査報告、続いて今年度の事業案、予算案すべての議案が承認され、新しい役員体制でPTA活動が始まりました。
画像1

1年生 「造形表現」特別授業 ヴァーチャルリアリティ

画像1
 5月22日、1年生の「造形表現」の時間に、凸版印刷株式会社文化事業推進本部との連携授業を行いました。凸版印刷(株)では文化財の高精細映像を制作されており、今回は『洛中洛外図』と『ポンペイ』のVR(バーチャルリアリティー)を紹介していただきながらワークショップを行いました。ほんの数センチの人物が等身大で写されても遜色のない映像に魅せられた時間となりました。

第1回収蔵作品展

画像1画像2
 5月18日(月)〜6月4日(木)まで、本校記念棟、展示室で「第1回収蔵作品展」を開催しています。本校で保管・管理をしている作品の中から、今回は、日本画、洋画、彫刻、漆芸、陶芸、染織、版画、それぞれ3作品ずつ展示しています。昼休みの時間、生徒、教職員がゆっくり作品鑑賞をしています。

3年デザイン専攻フロンティアコース 実地研修

 5月17日(土)3年デザイン専攻フロンティアコースの生徒が、宇治田原町で1500万年前の地層発掘を行いました。
 この実地研修は、京都が太古海だったことをテーマとする企画展を、京都大学博物館が年明けに開催されることになっており、この企画展に本校生徒が学習の一環として参加することから実現したものです。具体的には、3年デザイン専攻フロンティアコースの生徒が後期の実習で、ディスプレーやパネル制作を行って企画展に参加することになっており、その事前学習としてこの日実地研修を行いました。

 この日、京都大学総合博物館の大野照文教授のご案内で、宇治田原町のバイパス工事現場へ向かいました。切り開かれた山の断面に海だった痕跡が残る地層が走り、貝殻の断片がいくつも見られます。この現場からイルカの骨が出てきたそうで、初めての体験に生徒達はハンマーを持って埋もれた化石を求めてワクワクする時間となりました。なかなか簡単には見つかりませんが、完全な形をした貝の化石を見つけ出し、名前や生態について教授から説明を受け、イメージを膨らませました。

画像1

1年生 専攻実習見学・説明会

 5月15日、1年生の3専攻分野選択に向けて 、上級生の実習授業の見学と各専攻代表による説明会が開かれました。

 7限目に、1年生は8グループで上級生の専攻実習を見学して回り、その後マルチホールで、作品を持ち寄った各専攻の2年生3年生による説明と紹介を聴きました。上級生の専攻代表は、専攻実習の作品を見せながら、専攻の実習内容、専攻を決定した経過、学ぶ素晴らしさを熱く語っていました。1年生はいよいよ迫る3専攻選択に向けて、目を輝かせながら実習を見学し、上級生の説明に熱心に耳を傾けていました。

 1年生は4月から8分野の内容を体験的に学んできましたが、今日の実習見学や説明会をもとにこのあと3分野を選択し、6月から9月まで学びます。後期に入ると3分野から2分野に選択を絞り、2年生から1つの専攻分野を学んでいきます。
画像1
画像2
画像3

前期生徒総会

 5月14日(木)前期生徒総会が開催されました。全校生徒が体育館に入り、文化祭、夕焼け祭、体育祭、意見交流会、球技大会、新入生歓迎会、決算報告、予算案、東日本大震災支援活動報告、衛生、派遣費等の議案について承認を得ました。
画像1

2年生 洋画専攻 「17のジョルナータ」

画像1
画像2
 5月12日から15日まで、本校マルチホール前オープンスペースで、2年生洋画専攻の生徒による模写課題「17のジョルナータ」が展示されています。

 「フレスコ画」という絵画技法は、壁の漆喰が乾かないうちに絵を描く必要がありますが、画家はその日描ける部分だけ漆喰を塗り制作を進めていました。この制作のことを「ジョルナータ」といいます。今回は専攻の17名の生徒が模写という形でこれに取り組み、共同制作を完成させました。迫力のある作品が展示されています。

3年生 実技模試

画像1
 5月9日(土)、校内で、3年生実技模擬試験を実施しました。3年生は、それぞれの進路目標に向かって勉強を重ねていますが、実技模擬試験なども活用して力のアップを図っています。朝9時から短い課題で4時間、長い課題で夕方までかかって課題を仕上げました。

5月8日 2・3年生 専攻別美術見学

 5月8日(金)晴天に恵まれ、2、3年生の専攻別美術見学を実施しました。日本画専攻、漆芸専攻は京都国立博物館及び奈良の東大寺・興福寺、洋画専攻は神戸市立博物館・横尾忠則博物館、彫刻専攻は滋賀県の佐川ミュージアム・ミホミュージアム、陶芸は愛知県常滑市のINAXライブミュージアム・とこなめ陶の森資料館、清水北条先生工房、染織専攻とファッションアート専攻は神戸市ファッション美術館・大阪日本民芸館、デザイン専攻は兵庫県立美術館・神戸市立博物館・伊丹市立美術館に出かけました。

 写真は、陶芸専攻が訪れた伝統工芸士の清水北條先生の工房。実際に制作される様子を見ることができました。
画像1

風薫る 5月

画像1
 新しい年度にかわってひと月が経ちました。今日から5月。
 校内の樹木も青葉、若葉が美しく、鴨川河畔からさわやかな風も流れてきて、まさしく風薫る季節となりました。

 1年生は、8分野の授業を少しずつ学びながら3分野選択に向けた専攻相談を進めていきます。2・3年生は8日に専攻ごとの美術見学、それ以降各種進路説明会を開催します。どの学年も、普通科目の学習、専攻の学習を進めながら、進路に関わる様々な取り組みが本格化する時期です。次々若葉をふやして大きくなる樹木のように、生徒の力強い成長を期待します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/24 球技大会予備日(午後) 2年進路説明会(LHR)
3/1 卒業式(10:00〜) 在校生登校禁止(11:30まで)

学校評価

入学選抜

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

学校いじめ防止基本方針

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp