京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:47
総数:543654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

12月全校集会

画像1
 全校集会では,これまでの活動を振り返りその頑張りを認め合うと共に,安全についてのお話を聞きました。

 明日から14日間の冬休みです。子どもたちの安全のため、ご家庭や地域でのお声かけや見守りをどうぞよろしくお願いいたします。
 子どもたちの元気な笑顔をまっています。

 また,4月より保護者の皆様には,本校教育にご理解ご協力をいただき,本当にありがとうごさいました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

つばさ「明日から冬休み」2015/12/22

画像1画像2
明日から冬休みです。
全校集会では,冬休み中に気を付けることを確かめました。
お金の使い方や,校区外に行かないきまりなど,大切なことを確認できました。
教室でも,冬休み中規則正しい生活をするよう約束しました。
危険な場所に近づかないことや,知らない人についていかないことなど,たくさんのきまりがありますが,安全に気を付けて楽しく冬休みをすごしてください。

1年 サンタが教室にやってきた! 2015/12/22

給食時間のことです。

子ども達が静かに給食を食べていると,クリスマスの音楽が流れ始めました♪
その音楽に合わせて教室にサンタさんやトナカイが大勢やってきました!

サンタさんは今年1年頑張った子どもたちに,チョコケーキのプレゼントをくれました!
子ども達はニコニコ笑顔でサンタさんのプレゼントを美味しそうに食べていました♪
画像1

1年 冬休みのくらし 2015/12/22

画像1
明日からいよいよ冬休みです。
子ども達は2週間近く学校を離れるため,全校集会で冬休みのくらし等についてお話がありました。

1年を締めくくる大事な全校集会で,今年1年をふり返りながら上手にお話を聞くことができました!

1年 チューリップの球根 2015/12/22

画像1画像2
生活科の学習でチューリップの球根を植えました。

事前にチューリップの観察を行い,気づいたことや不思議に思ったことを話し合ってから球根を植えたこともあって,子どもたちは楽しそうに球根を植えていました。

なに色のチューリップになるのかな?
いつになったら咲くのかな?

とチューリップが花を咲かせるのを楽しみにしている1年生でした!

1年 ノート検定 2015/12/22

今日はノート検定がありました。
ノート検定は校長先生や教頭先生に自分のノートを見ていただくというもので,年に3回行われます。

今回は算数のノートを見ていただきましたが
「めあてが書けているね」
「分かったことが書けているね」
「字はもっと大きく書くといいよ!」

など色んな言葉をかけていただき,1月からの学習も頑張ろうと張り切っていました。
画像1画像2

◆2年生 クリスマス会◆2015/12/22

画像1
今年最後の授業は,クリスマス会でした。
役割を分担して,めいろとお化け屋敷をして遊びました。
子どもたちで企画立案して進行しました。

よいお年をお迎えください。

クリスマスプレゼント

画像1画像2
 今日は12月最後の給食です。
美豆小学校の子ども達にサンタさんから
チョコレートケーキがプレゼントされました。
 各教室に,サンタさんと,
日頃おいしい給食をつくってくださっている
給食調理員さんたちがやってきて
甘い甘いチョコレートケーキを届けてくれました。
 サンタさんが訪れる教室から歓声が聞こえてきました。

少年消防クラブ発表会

画像1画像2画像3
少年消防クラブの発表会を行いました。
消火や怪我の応急処置など
日頃の練習の成果を発揮して
技を披露しました。

制服,掛け声,きびきびとした動きなど
どれも格好良く,
最後には大きな拍手が起こりました。


給食室からこんにちは

画像1
画像2
12月22日の献立は,「炊きこみ五目ごはん・牛乳・豚汁・チョコレートケーキ」でした。
“炊きこみ五目ごはん”は,まぐろフレーク・たけのこ・干ししいたけ・乾燥にんじんを使って給食室の大きな釜で炊きこみました。具だくさんで子どもたちには,好評でした。
今日は,サンタクロースが教室の子どもたちにチョコレートケーキをプレゼントしてくれました。子どもたちは大喜びでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

おたより

学校だより

◆家庭学習の手引き

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp