京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up12
昨日:565
総数:935238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

お昼ごはんを食べました!

 しっかり学習した後は,みんなで楽しくお昼ごはんを食べました。
画像1
画像2

東北部クリーンセンター「施設内見学」

 次に施設の中の見学をしました。ボイラーやごみクレーンなど,いろいろな機械がごみを処理するために使われていることに驚いていました。
画像1
画像2

東北部クリーンセンター「展示物見学」

 ビデオ学習の後は,展示物を見て学習しました。パネルや映像などを見て,さらに学習を深めていました。
画像1
画像2

東北部クリーンセンターに着きました!

 東北部クリーンセンターに着いたら,最初にビデオ学習をしました。京都でのごみの出し方やクリーンセンターでどのようにごみが処理されているかなど,いろいろなことを知ることができました。
画像1
画像2

チャレンジ事業「東北部クリーンセンター」に出発です!

 東北部クリーンセンターに向けて出発です。久しぶりに会った子どもたちは元気いっぱい!楽しい学習になりそうです。
画像1

4年生 サマーチャレンジ体験に行ってきました。

画像1画像2
 東北部クリーンセンターでゴミの処理の仕方を見学しました。
 自分たちが毎日出すゴミ,きっと誰かが,どこかでやっているのだろう・・・。
 見学に行ったことでよく学べました。

サマーチャレンジ4

 いよいよごみ処理施設の見学です。大きなクレーンでごみを持ち上げている所や,ごみを粉砕している所,全てのコンピュータをコントロールしている部屋,使った水をきれいにしている所など,わかりやすい説明つきで,たくさん勉強させていただきました。
 施設の中で,とても汚れている場所やにおいのきつい場所がありました。クリーンセンターのおかげで,快適な生活を送れていることに改めて気付かされていました。
画像1
画像2
画像3

サマーチャレンジ3

東北部クリーンセンターでは,すぐに動画を視聴させていただきました。
画像1
画像2

サマーチャレンジ2

京阪と叡山電車を乗り継いで行きました。
初めて叡山電車に乗った人もいて,「かわいい〜。」「バスみたい〜。」とつぶやいていました。
画像1
画像2

サマーチャレンジ4年生

久々に元気な4年生が集まりました。7:40分集合,65名で出発しました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 6年卒業課外学習
2/26 5・6年持久走大会
3/1 3・4年持久走大会→延期
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp