京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up42
昨日:45
総数:677320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

体育館・格技室の照明がLED照明に

2月21日 日曜日 昨日から体育館と格技室の照明をLED照明に取り替える工事が行われていました。
 東日本大震災で、体育館など大規模空間で天井材や照明器具などが高所から落下し、人的被害が生じたことから、天井照明器具を更新し落下防止対策が行われています。
 本校の体育館も、災害時には避難所が開設せれます。昨年度は避難所開設キットが体育館に設置されました。今回の照明器具の交換で万が一の時も、スムーズな避難所開設が出来るのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

2月20日土曜日 1・2年生は、2月24日(水)25日(木)26日(金)に行われる今年度最後の総括テストに向けて、土曜学習に1年生は35名2年生は18名が参加し、テスト勉強と向き合っていました。1年間の振り返りと共に、来年度へのステップアップも意識して頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ファイナンスパーク学習 1

2月18日木曜 1年生は京都まなびの街 生き方探究館 「京都市ファイナンスパーク」で、自らの生き方につながる生活設計能力などを学び、賢い消費者として必要とされる基本的な知識を身につけ,態度を育てる学習にでかけました。テキストを使いながら事前学習にも取り組み、本日に臨んでいます。今日は、自らの家庭やこれからのライフプランを考えていくことが出来るアクティブラーニング(課題の発見と解決に向けて主体的協働的に学ぶ学習)です。「生き方探究館に行って計算した」だけに終わらずにこれからの生活につなげていってほしいと思います。


画像1
画像2
画像3

「ファイナンスパーク学習」のお知らせ

画像1
 仲春の候,保護者の皆様には,平素より本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて,下記の要項で「京都市ファイナンスパーク」での学習を行います。
詳細は下記の通りになっておりますので,ご協力をお願いいたします。

 1 日時 平成28年2月18日(木) 8時   学校集合
 2 目的 ・社会に溢れる情報を適切に活用する力を育てる。
      ・自らの生き方につながる生活設計能力などを育成する。
      ・各教科や領域で学んだ知識や技能等を体験プログラムで
       関係付け,総合化する。
      ・日常生活と教科との関連を図り,教科学習への関心・
       意欲を高める。
      ・賢い消費者として必要とされる基本的な知識を身につけ,
       態度を育成する。    
      ・望ましい職業観・勤労観を育成する。

 3 集合場所    格技室
 4 行 き 先  京都まなびの街 生き方探究館 
            2階「京都市ファイナンスパーク」
          京都市上京区西洞院下立売下る東裏辻町402
 5 交通機関    貸切バス
 6 服  装    通学服
 7 持 ち 物    筆記用具,上履き(体育館シューズ),
           弁当,水筒
 8 費  用    無料
 9 解散予定  午後4時頃 学校前でバスごとに流れ解散します。
         ※交通事情により延着の場合があります。
尚、ボランティアで参加頂く保護者様でバスに乗車される方も8時にお集まりください。8時15分出発となります。

公立前期選抜 頑張れ3年生!

3年生、明日から公立前期選抜学力検査が始まります。

また、寒くなります。体調を整えて、万全の準備を!
保護者の方も最大の応援をよろしくお願いします。
3年生頑張れ!

本日、学校だより41号掲載しました!
是非ご覧ください。


写真は、2年生の掲示板に貼ってあるものです。
(相田みつをから引用)


画像1

公立高校前期選抜 事前指導

2月15日月曜日 格技室にて 放課後、公立高校前期選抜 事前指導を行いました。進路担当の先生から、諸注意を受け、学校ごとに分かれての最終確認です。
明日も今日より気温が低い予報が出ていますが、余裕を持った行動と万全の準備をして受検に望むことと思います。頑張ってきたことをしっかり発揮してきてもらいと願います。
画像1
画像2
画像3

京都パルスプラザコンサート 3

学校ごとの特徴が見られた楽しいコンサートでした。多くの保護者も来られていて、観客席は満員の状態でした。これからも練習を積み重ね、多くの人を楽しませて、コンクールでの金賞目指して頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

京都パルスプラザコンサート 2

徐々に会場も盛り上がろうとする3番目の出演で、本校吹奏楽部は「浪漫飛行」「栄光の架け橋」「ありがとう」の3曲の演奏でした。最後の演奏紹介では、「オイ・オイどこまで歌うの?」と会場の人々を引きつけて、盛り上げてくれていました。「ありがとう」
画像1
画像2
画像3

京都パルスプラザコンサート 1

2月14日日曜日 京都府総合見本市会館・稲盛ホールにて 吹奏楽部が「京都パルスプラザコンサート」に出演しました。
伏見区内の10校の吹奏楽部とゲストの龍谷大学吹奏楽部の演奏がありました。
画像1
画像2
画像3

数学の授業 1年生

2月12日金曜日 6時間目に1年2組での数学の授業にて、他校の先生方も来校され、先生方に囲まれての授業でした。
今日は、「資料の活用」という単元で、目的に応じて資料を活用し、コンピュータを用いるなどして表やグラフを整理し、その資料の傾向を読み取ることができるようにすることと数の表現に関する理解を深めることを目標に行われていました。
生徒たちも活動を通しての資料を作成をして理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 洛水地域生徒指導連絡会
2/24 1・2年第5回総括スト
2/25 1・2年第5回総括テスト
2/26 1・2年第5回総括テスト
4月分給食申込書配布
PTA
2/24 第4回運営委員会

月行事予定

洛水中だより

学校評価

保健だより

その他

京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp