京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:27
総数:519594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年 図工「立ち上がれ!マイライン」

画像1画像2
作品づくりに没頭しているうちにいろいろとアイデアが
浮かんでくるようです。

5年 国語「すいせんします」

画像1画像2
たてわりあそびでのオススメのあそびを
それぞれが推薦スピーチを行います。
今日は班の友だちにスピーチをして,翌日に
備えてリハーサルをしました。

5年 国語「すいせんします」その2

画像1画像2
いよいよ推薦スピーチの本番。
話すスピードや間の取り方,目線などを
意識して,聞き手にとってわかりやすい
話し方を目指します。

5年 国語「すいせんします」その3

画像1画像2
スピーチ内容に関わる資料を提示して
視覚からも伝わるようにしました。

5年 国語「すいせんします」その4

画像1画像2
何度からスピーチを重ねるうちに
だんだんと上手になってきました。

5年 国語「すいせんします」その5

画像1画像2
内容に応じて抑陽をつけて話すことはまだまだ
難しいですが,これからの機会に少しずつ意識して
さらにスピーチのレベルを上げてほしいと思います。

5年 体育「跳び箱運動」

画像1画像2
1年ぶりの跳び箱運動。まずは開脚跳びで体慣らし。

5年 体育「跳び箱運動」その2

画像1画像2
慣れてきたら「かかえこみ跳び」にも挑戦です。

5年 おいしい給食

画像1
よっぽど,おなかがすいていたのか
なぜか「うまい!」と連発しながら
食べていました。

1年 昔のあそび 1

画像1
画像2
画像3
 みんなで仲良く遊ぼうと「いろはかるた」や「めんこ」をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 たてわり 
2/24 1年人権の花感謝式(2校時)  3年きらきら学習発表会(3校時)  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
2/25 2525えがおの日  代表委員会  (放)まなび  はぐくみ委員会 学校運営協議会理事会  
春季休業(4月7日まで)  登校班長集合(11:00)
2/26 フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
2/27 支部サッカー交流会
2/29 部活動  (放)まなび

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp