京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:61
総数:1318218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

5年生 学年道徳 6年生の「もくもくそうじ」に学ぶ

そうじについてみんなで考えました。
「そうじのイメージは?」
「そうじの目的って何?」
「いいそうじってどんなそうじ?」
みんなで意見を出し合い,その後6年生が取り組んでいるもくもくそうじの様子を見学し,良いところや感想をワークシートに記入しました。

「静かに取り組むことで集中力が高まったり,真剣に取り組むことができていた。」
「そうじから学べることがたくさんあることがわかった。」
「わたしたち5年生でもこの取組をいたしたいなと思いました。」
「そうじが終わったあとのグループごとのミーティングでみんなの意識がまとまっていると感じました。」
「わたしたちもそうじを改善していって,場所も空気も心もきれいにしたいと思いました。」

5年生もにもくもくそうじに取り組んでいきます。


画像1
画像2
画像3

業間マラソン始まる

画像1画像2
 2月1日(月)から17日(水)までの月・水・金曜日の中間休みに業間マラソンに取り組みます。初日の本日は風も強くなく,グランド状態もまずまずのスタートとなりました。10時35分マラソン開始。音楽に合わせて,1・2年生はグランド中心を反時計回りに,3〜6年生はグランド外側を時計回りに走りだしました。スタート直後ものすごいスピードを出してダッシュする子も中にはいましたが,徐々に自分のペースで走っていました。5分間走った後は,クールダウンの歩行です。心地よい運動になったことでしょう。学年に合わせた目標と個人の目標をはっきりもって,体力作り・健康保持・負けない心を養ってほしいと思います。

狂言鑑賞・体験教室

PTA主催の狂言鑑賞・体験教室が,本日第2アリーナで行われました。

日本の伝統芸能の一つである狂言に親しむ機会となりました。
千本ゑんま堂大念佛狂言保存会の方に来ていただきました。
楽しいひとときをありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

8年生 生きチャレ 体験中6

画像1
画像2
画像3
体験の様子です!!

8年生 生きチャレ体験中5

画像1
画像2
画像3
体験の様子です!

8年生 生きチャレ 体験中4

いよいよ5日間の体験期間も最終日となりました。
事業所にもすっかり慣れ、ようやく自分から動けることも多くなってきたようです。

与えられた仕事だけではく、自分からできることを見つけ、進んで取り組んでいく姿勢を見せてほしいと思います。
あと1日、がんばれ!



画像1
画像2
画像3

8年生 生きチャレ 体験中3

画像1
画像2
画像3
体験の様子です

8年生 生きチャレの様子2

生きチャレ 体験中!

画像1
画像2
画像3

8年生 生きチャレ 活動の様子

 生き方探究チャレンジ体験 体験の様子です
画像1
画像2
画像3

8年生 生き方探究チャレンジ体験中!

画像1
画像2
画像3
 今週月曜日から5日間、地元をはじめ、京都市内の37の事業所に協力いただき、生き方探究・チャレンジ体験に取り組んでいます。月曜日は、大変な寒波の到来で雪が降り積もる中での初日となりましたが、遅刻することなく全員が事業所に到着し、活動を開始できました。学校では経験できない「働く現場」での実際の業務に携わり、たくさんのことを学ぶ機会となっています。体験は明日まで続きますが、最後までやりきってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 4年 代休日
2/24 定期テスト
2/25 定期テスト
2/26 定期テスト

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

学校運営協議会ニュース

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp