京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up2
昨日:21
総数:374972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/23〜8/25夏季休業 8/26(月)2学期始業式

子どもお茶会

画像1
画像2
19日(金)に子どもお茶会がありました。
「茶道部の子たちだけでなく、いろんな子に一度はこの場を味わってほしい」という
茶道部の洞先生の思いに甘え、毎年開催していただいています。
PTAの役員さんにもお手伝いいただきました。本当にありがとうございました。
子どもお茶会ですが、教職員も楽しませていただきました。
おいしいお茶とお菓子、そしてお心遣いに心がとても満たされました。

人権 研究授業

画像1
画像2
18日(木)には、人権に関する授業研修を校内で行いました。
弱い立場の人の気持ちを考えて行動することが大切だということは、みんなよく分かっています。これを実際の場面でできるかどうか・・・。今回のような人権にかかわる学習や日々の声かけを繰り返す中で育んでいきたいです。

大文字駅伝出発式

画像1画像2画像3
先日の2月14日(日)に第30回京都市小学校大文字駅伝大会が行われました。学校を代表して12名の児童が出発式に参加し,緊張した面持ちでそれぞれのスタート地点へ向かって行きました。
嬉しいことや悔しいことがありながらも,子ども達は最後まで一生懸命に襷を繋いだことがなによりすばらしい事だったと思います。
ここまで頑張ってきた子ども達は,岩倉北小学校の誇りです。

授業参観〜低学年〜その2

2年生では生活科の「ひろがれわたし」の学習で,赤ちゃんのころから今までの自分の成長を振り返り,たくさんの人に支えられて成長してきたことを学習しました。
画像1画像2

授業参観〜低学年〜その1

本日5時間目に低学年の授業参観がありました。
3年2組では,音楽で今まで学習した曲を歌ったり演奏したりする「音楽パーティー」を行いました。進行や曲紹介も自分たちで行い,和やかな雰囲気の中,楽しく「音楽パーティー」を進めることができました。温かいアンコールの声にも応えました。
画像1画像2

授業参観〜低学年〜その3

1年1組では生活科の「もうすぐみんなにねんせい」の学習をしました。1年生になって楽しかったことや頑張ったことを振り返り,自分たちがこの1年で成長したことに気づくことができました。
画像1画像2

参観・懇談会(高学年)ありがとうございました

 本日は4年生から6年生の今年度最後の参観・懇談会でした。4年生では算数科,5年生は社会科,6年生では国語科の授業を参観いただきました。また,参観・懇談会に合わせて校内作品展も体育館にて行っております。寒い中,たくさんの保護者や地域の方々にお越しいただきありがとうございました。
 なお明日,17日(水)は1年生から3年生までの参観・懇談会と引き続き校内作品展も行っております。ぜひお越しください。

画像1
画像2
画像3

大文字駅伝本選から帰ってきました

画像1
画像2
画像3
大文字駅伝本選から子どもたちが帰ってきました。
今日までの振返りと先生方からの言葉をいただきました。
子どもたちには、今回の貴重な経験をこれからの人生の糧にしていってほしいです。
よくがんばりました。

応援していただいたたくさんの保護者・地域・そして先輩方、ありがとうございました!

エースストライカーを目指して

画像1画像2
 4年生は体育科でサッカーをしています。準備から試合の運営,片づけまで自分たちでしっかりできるようになってきました。毎時間目標をチームで決め,それを達成できるように協力して頑張っています。
 「全員がゴールを決める!」「素早くパスを回す!」こんな目標を口にしながら頑張る姿はさすが4年生です。

大文字駅伝壮行会

画像1
画像2
画像3
いよいよ週末に大文字駅伝の本選を控えました。
12日(金)の昼休みには、6年生全員と教職員が集まって、壮行会を行いました。
6年生の仲間、教職員、地域・保護者の皆様・・・、みんなの思いを胸にがんばってほしいです。
とは言え、何よりもまず当日ベストの状態で走れるように、体調管理には十分に気を付けてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp