京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:10
総数:520353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

天神の森ハイキング

雨の影響で少し歩きにくい所があったみたいですが,みんなで協力して登りました。
画像1
画像2
画像3

天神の森までみんなでのぼってます

天気は不安定ですが,みんなで力を合わせて天神の森までハイキングをしています。
画像1
画像2
画像3

翠峰荘での朝食

昨夜はぐっすり寝ました。みんな元気いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

松上げ

昼に作ったたいまつに火を灯しました。静まり返った闇の中燃える炎は幻想的で,言葉にはできないほどでした。
画像1
画像2

夕食はバーベキュー

今日の夕食は,BBQ。おいしそうなお肉や野菜。みんなの顔は笑顔いっぱいですね。明日の交流の森ハイキングに備え十分食べてください。
画像1
画像2
画像3

地松作り

川の活動の後は,地松作り体験です。ビデオを見てから体験をしました。
画像1
画像2

川の活動 その2

水はとても冷たかったですが,日差しが出ると暑かったです。
画像1
画像2
画像3

川の活動 その1

長く続いていた雨が途切れ,久々の晴れ間が少し見られました。子どもたちは外の活動に大喜びでした。綺麗な清流で,希少昆虫を採取することができました。
画像1
画像2
画像3

山の家3日目 林業体験学習

画像1
 花背地域では床柱で有名な杉材「北山丸太」などを作る「林業」が行われています。上鳥羽地域では経験できない,本物の木を切る体験などと実際の林に連れて行ってもらってどのように植えているのかを教えていただきました。地元で実際に林業をされている方からお話を伺うことができ,貴重な時間を過ごすことができました。
画像2

山の家3日目 お世話になります

 おやじの会より今日も応援団に駆けつけていただきました。これから行う,林業体験や川遊びをサポートしていただく予定です。これ以上雨が強くふらずに活動ができることを願っています。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 1年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび
2/23 たてわり 
2/24 1年人権の花感謝式(2校時)  3年きらきら学習発表会(3校時)  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
2/25 2525えがおの日  代表委員会  (放)まなび  はぐくみ委員会 学校運営協議会理事会  
春季休業(4月7日まで)  登校班長集合(11:00)
2/26 フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
2/27 支部サッカー交流会

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp