京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up13
昨日:273
総数:898326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学生対象オープンスクール「BIKO Art Hunting」にご参加いただき、ありがとうございました。 次回のオープンスクールでお会いできることを楽しみにしております。

1年生 専攻実習見学・説明会

 5月15日、1年生の3専攻分野選択に向けて 、上級生の実習授業の見学と各専攻代表による説明会が開かれました。

 7限目に、1年生は8グループで上級生の専攻実習を見学して回り、その後マルチホールで、作品を持ち寄った各専攻の2年生3年生による説明と紹介を聴きました。上級生の専攻代表は、専攻実習の作品を見せながら、専攻の実習内容、専攻を決定した経過、学ぶ素晴らしさを熱く語っていました。1年生はいよいよ迫る3専攻選択に向けて、目を輝かせながら実習を見学し、上級生の説明に熱心に耳を傾けていました。

 1年生は4月から8分野の内容を体験的に学んできましたが、今日の実習見学や説明会をもとにこのあと3分野を選択し、6月から9月まで学びます。後期に入ると3分野から2分野に選択を絞り、2年生から1つの専攻分野を学んでいきます。
画像1
画像2
画像3

前期生徒総会

 5月14日(木)前期生徒総会が開催されました。全校生徒が体育館に入り、文化祭、夕焼け祭、体育祭、意見交流会、球技大会、新入生歓迎会、決算報告、予算案、東日本大震災支援活動報告、衛生、派遣費等の議案について承認を得ました。
画像1

2年生 洋画専攻 「17のジョルナータ」

画像1
画像2
 5月12日から15日まで、本校マルチホール前オープンスペースで、2年生洋画専攻の生徒による模写課題「17のジョルナータ」が展示されています。

 「フレスコ画」という絵画技法は、壁の漆喰が乾かないうちに絵を描く必要がありますが、画家はその日描ける部分だけ漆喰を塗り制作を進めていました。この制作のことを「ジョルナータ」といいます。今回は専攻の17名の生徒が模写という形でこれに取り組み、共同制作を完成させました。迫力のある作品が展示されています。

3年生 実技模試

画像1
 5月9日(土)、校内で、3年生実技模擬試験を実施しました。3年生は、それぞれの進路目標に向かって勉強を重ねていますが、実技模擬試験なども活用して力のアップを図っています。朝9時から短い課題で4時間、長い課題で夕方までかかって課題を仕上げました。

5月8日 2・3年生 専攻別美術見学

 5月8日(金)晴天に恵まれ、2、3年生の専攻別美術見学を実施しました。日本画専攻、漆芸専攻は京都国立博物館及び奈良の東大寺・興福寺、洋画専攻は神戸市立博物館・横尾忠則博物館、彫刻専攻は滋賀県の佐川ミュージアム・ミホミュージアム、陶芸は愛知県常滑市のINAXライブミュージアム・とこなめ陶の森資料館、清水北条先生工房、染織専攻とファッションアート専攻は神戸市ファッション美術館・大阪日本民芸館、デザイン専攻は兵庫県立美術館・神戸市立博物館・伊丹市立美術館に出かけました。

 写真は、陶芸専攻が訪れた伝統工芸士の清水北條先生の工房。実際に制作される様子を見ることができました。
画像1

風薫る 5月

画像1
 新しい年度にかわってひと月が経ちました。今日から5月。
 校内の樹木も青葉、若葉が美しく、鴨川河畔からさわやかな風も流れてきて、まさしく風薫る季節となりました。

 1年生は、8分野の授業を少しずつ学びながら3分野選択に向けた専攻相談を進めていきます。2・3年生は8日に専攻ごとの美術見学、それ以降各種進路説明会を開催します。どの学年も、普通科目の学習、専攻の学習を進めながら、進路に関わる様々な取り組みが本格化する時期です。次々若葉をふやして大きくなる樹木のように、生徒の力強い成長を期待します。

平成26年度学年末学校評価アンケート

 平成26年度学校評価アンケート結果については,下記のリンクをクリックしてご覧ください。


  平成26年度学年末学校評価アンケート結果

生徒会執行部新旧役員研修会

 4月25日(土)、新しく選ばれた生徒会執行部役員と旧役員、さらに文化委員や体育委員など新旧の委員が集まって前年度の引き継ぎと今年度の方針について研修会が実施されました。いよいよ始まる学園祭の準備に向けても活発な意見が出て、それらを取り入れながら今年度スタートします。お昼は恒例のグランドでのバーベキュー、賑やかで実のある研修会となりました。

画像1

1年総合的な学習の時間 表現探究

画像1画像2
 本校は、課題の発見と解決に向けて主体的・協働的に学ぶ学習「アクティブ・ラーニング」を進めています。「アクティブ・ラーニング」は、探究・分析・思考・表現・言語活用の力を育成することをねらいとしています。

 今日は、1年生の総合的な学習の時間「美術探究」で取り組みました。この授業は、校内に整備されたwifi環境と学習用ipadを積極的に活用して行っています。
 授業の前半では、生徒どうしが自己紹介や聞き手からの質問、それへの応答などをしながら、言葉の使い方、コミュニケーションの取り方について学びました。後半は、前半で学んだことを生かして、美術作品についてのジグソー法を用いたグループワークを行いました。生徒は、主体的・積極的に学習に取り組み、ディスカッションを通じて鑑賞力を高めました。
 
 

 

展示室でギャラリートーク

 本校の展示室では定期的に作品の展示が行われています。この4月中は本校美術工芸科松本晴喜先生の油画の作品展が開催されています。昼休みを利用してのギャラリートークでは、来室した多くの生徒達を前に作品に対する思いを熱く語りかけ、制作することの意味について生徒達が考える機会となりました。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/22 合格発表(午前中授業/午後登校禁止)
2/24 球技大会予備日(午後) 2年進路説明会(LHR)

学校評価

入学選抜

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

学校いじめ防止基本方針

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp