京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up25
昨日:41
総数:506464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

修学旅行その35

画像1画像2
 地元の方々との触れ合いも、修学旅行の目的の一つです。方言やカチャーシー(沖縄の踊り)を教えてもらったり、実際に体験しながら交流を深めています。 

修学旅行その34

画像1
 
 シーサーもだんだん形になってきています。みんな真剣に作っているようです。修学旅行での体験の一つひとつがこれからの学校生活に役立つといいですね。すべてが、貴重な体験です。
 

修学旅行その33

画像1
ゴーヤチップスを作っています。ゴーヤが苦手な人でもこれなら食べられるかも

修学旅行その32

画像1
 沖縄産パインジャム、ジュース作りです。パインを切っているところです。家庭では、やらないようなことも体験させていただいてます。おいしくできたでしょうか?試食をして自分で確かめます。

修学旅行その31

画像1
 沖縄菓子作りです。ムーチーやサーターアンダギー作っているところです。沖縄ならではの貴重な体験です。できあがったらみんなで試食します。真剣なまなざしで作っています。

修学旅行その30

画像1
画像2
 マリンクラフトをしているところです。貝殻やサンゴのかけらを使って。首飾りやストラップ、キーホルダーなどを作っています。自分だけのオリジナル作品ができるのが楽しみです。


修学旅行その29

画像1
 天候不良により、室内での体験学習になりました。漆喰シーサー作りをしているところです。
 

修学旅行その28

画像1
画像2
 那覇ショッピングセンターでの昼食です。名物「沖縄そば」を食べて、昼からの体験学習に備えています。ここでは、お土産購入も可能です。

修学旅行その27

画像1
画像2
画像3
 当初の予定になかったひめゆりの塔の見学に出かけました。

修学旅行その26

画像1
マーヤガマの様子です。壕の中は、暗くて、狭くて、暑くて、当時の大変さを感じるものであったようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp