|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:82 総数:880804 | 
| 児童館こどもまつり 3
どのコーナーも大人気! それぞれのコーナーを担当してくださっているのは,自治連合会各種団体,児童館保護者会,PTAの皆様です。 子どもたちをいつも支えていただきありがとうございます。子どもたちも感謝の気持ちをいつまでも忘れずにいてくださいね。    児童館こどもまつり 2
開会式の後は,6つのあそびのコーナーで思う存分遊びます。 どれにしようかな?と迷っている間に,どのコーナーも長蛇の列が出来上がりました。    児童館こどもまつり 1
今日は,桂川児童館10周年記念,第9回桂川児童館こどもまつりです。 開会式では,子どもたちが日ごろ練習しているけん玉を全員で披露してくれました。 その後,女子と男子に分かれてそれぞれダンスと踊りも見せてくれました。    すがたをかえる水
 「水が沸騰しているとき,出てくる泡はなんだろう。」 という学習問題に, 「あわは空気だ。」 「あわは水だ。」 という2つの意見が出たので,それについて実験して自分たちで調べました。 また,よくわかるように,先生が実験をしてみんなに見てもらいました。    6年生お楽しみ給食
 6年生の卒業まであとひと月余りとなりました。今日の給食は,6年生お楽しみ給食です。卒業のお祝いの気持ちを込めて,給食調理員さんが手作りデザートを作ってくださいました。 今日の献立は,『コッペパン・スープ・ホットドッグの具・牛乳』ですが,6年生には,「みかんかんてん」がつきました。 今日の6年生の教室は,給食時,なごやかで楽しい雰囲気でした。   1年生は楽しいよ
今年の半日入学で,1年生が学校紹介をしてくれます。 入学を目の前に控えた来年度入学予定の子どもたちは,きっと,学校ってどんなとろだろう,と期待と不安でいっぱいではないでしょうか。 そんな子たちに,1年生が「1年生は楽しいよ!」と呼びかけてくれます。    めざせ!100冊読書
平成27年度も残り少なくなってきました。 この1年間でたくさんの本を読んだことでしょう。読書は心の肥料です。修了式までに1冊でも多くの本を読んでほしいものです。  持久走大会
 ぽかぽかのお天気の中,持久走大会を行いました。たくさんの応援に背中を押されて,子どもたちは一生懸命走りました。 中間休みや体育の時間に練習を積んできたその成果を生かし,最後まであきらめない走りを見せてくれました。 この持久走大会は,『寒さに負けない体づくり』の取り組みの一環です。強い体づくりだけでなく,困難にもめげない強い心を育てる取組でもあります。 応援ありがとうございました。    ジェームズ先生の放送
 イングリッシュシャワーウィーク最後の今日は,お昼の放送にジェームズ先生を招待しました。 英語のクイズをジェームズ先生から出していただいた後は,先生の出身のジャマイカのお話を聞きました。 ジャマイカの旗の色は,黒・緑・金。ブルーマウンテンという高い山があり,バンダナを身につけるそうです。  お餅が焼けたよ
 七輪に火がついたところで,持って来たお餅の出番です。網に乗せて焼けるのをずっと見ていました。のんびり見ていて,黒く焦げたお餅もありました。ぷうーっと膨らんでくるのが,すごくうれしいようでした。 持って来たお砂糖やゴマなどをつけて,それぞれの味を楽しみました。 七輪で,自分で焼いたお餅の味は,格別のようです。    | 
 | |||||||||||||