京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up1
昨日:144
総数:560212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

帰りの会〜5月22日

画像1 画像1
帰りの会をしていました。
今日がんばった人を発表していました。
友だちの頑張っているところを認め合えるって素晴らしいですよね。
画像2 画像2

そだつようす〜5月22日

3年1組では,理科で「そだつようす」について学習しています。
今日は,「芽が出た後の植物の様子を調べよう」という課題をもって学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の時間〜5月22日

画像1 画像1
3年2組では,国語で「きちんとつたえるために」の学習をしていました。
画像2 画像2

今日のぴかそ 2

画像1 画像1
1年生は,草抜きをしていました。
画像2 画像2

今日のぴかそ 〜5月22日

画像1 画像1
今日のぴかそ
子ども達はいろいろなところをきれいにしようと頑張っていました。
画像2 画像2

元気に登校 2

それぞれの登校班ごとに並んで登校しています。
見守り隊や保護者の方が付き添ってくださっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に登校〜5月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週金曜日,児童会の子ども達がペットボトルキャップ集めとあいさつ運動をしています。

新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
長座体前屈や反復横跳びをしました。

中間休み

画像1 画像1
外に出て散歩をしたり,教室で楽器を鳴らしたりして過ごしました。

いいね!オリジナルノート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数のノートです。
 黒板に書いたことをそのまま写すだけじゃなくて,考えを書き込んだり,図に表したりする子どものノートが見られるようになりました。
 一工夫することの楽しさを感じることができるようになってきたようです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp