京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up15
昨日:100
総数:560082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

えいごで〜6月16日

 今日は,小中連携英語で中学校の英語の先生が来られました。
 担任と中学校の先生と二人で授業が進められました。
 今日は,英語でカレンダーを作っていました。実際に作るのは,自分の生まれ月のを作っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

話す聞くスキル〜6月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組では,話す聞くスキルの「お国言葉(方言)」の音読を学習のはじめにしていました。みんなしっかりと声を出して読んでいました。

二わのことり〜6月16日

1年1組では,道徳で「二わのことり」というお話を使って考えていました。
最後には,「友達がいてよかったと思うこと」を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動委員会主催のリレー大会2日目。
本日は,3・4年生の対戦で3−1と4−2が次のステージの進出を決めました。

温かい土地のくらし・・・〜6月15日

5年1組では,社会科で様々な土地について学習中です。
現在は,温かい土地のくらしとして沖縄の生活を調べています。
自分の住んでいる京都との違いも考えながら,それぞれの土地について調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たしかめましょう 2

一人一人が問題に取り組んだ後,みんなで答え合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たしかめましょう〜6月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は,これまでに学習したことを生かして問題に取り組んでいました。

コンパスを使って〜6月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では,「コンパスを使って長さを調べられるか考えよう」というめあてをもって学習していました。

ひと針ひと針・・・〜6月15日

画像1 画像1
5年2組では,家庭科で学んだ半返し縫い・本返し縫いを使ってナップサック制作中です。

初めてのプール〜6月15日

きょう6月15日,今シーズンのプール開きとなりました。
初めに入ったのは,1年生でした。
大変少ない水でしたが,初めて入る小学校のプールに戸惑いながらも,楽しく水遊びをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp