京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:53
総数:456839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年:『サッカーをしました!』

画像1
画像2
画像3
 今日の体育の時間はサッカーをしました。何も言われなくても,自分たちだけでコートをつくり,ビブスを配って整列することができました。
 ゲーム中は,声をかけあいながらパスをつなごうとしていました。

感嘆符 『トイレ工事、着々と…』

これまでも、何度かお伝えしています「南校舎トイレ改修工事」ですが、久しぶりに作業現場にお邪魔しました。

以前は、コンクリートむき出しで薄暗い状態でしたが、照明設備の工事が完了して、壁面には淡いピンク色の化粧版が施され、大変明るく・清潔感のある雰囲気に様変わりしていました。

職人さんに尋ねてみると、便器の設置や配水工事はこれからとのことでした。

写真でしかお見せすることが出来ないのは残念ですが、みなさん、完成までもうしばらくお待ちください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
少し冷え込みが緩み、穏やかな週末の朝を迎えております。
運動場も朝から賑わっています!

本日の予定は、
・食育の日
・6年:「小・小(西野・山階・安朱)連携行事」(午後・山階小学校)
・部活キッズ・・・タグラグビー、陸上、卓球、一輪車
以上です。

明日、2月21日(土)は、
・おやじの会「親子ハイキング」
・タグラグビー卒業記念交流試合(島津製作所三条工場北グラウンド)
が予定されています。

感嘆符 『絵本の読み聞かせ』

今日の中間休みは、みんなお楽しみの「絵本の読み聞かせ」です。

本日の絵本は、『ともだちや』。さてさてどんなお話でしょう!

キツネやらクマやら・・・何やら楽しそうなお話です!

みんな、絵本を見つめお話に夢中になっていました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
今朝も冷え込みましたが、太陽の陽射しをたっぷり浴びて気温が上がってくれそうですね。登校後に運動場に出てきて遊んでいる子供も多いような気がします。

さて、本日の予定は、
・中間休み『読み聞かせ』
今日はどんな、絵本を読んでももらえるでしょうか?お楽しみ!

写真は、今朝の登校指導で撮影したものです。近所の田畑の風景ですが、少しずつ春の訪れを感じますね。

感嘆符 『入学説明会・体験入学』その2

子どもたちは2つの教室に分かれて、歌やお絵描きをしました。

先生のオルガンに合わせて、
「大きな森の木の下で・・・、あなたとわたし・・・」
初めて顔を合わせる小学校の先生やお友だちとも仲良く元気に歌うことが出来ました!

4月の入学式が待ち遠しくなってきました!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『入学説明会・体験入学』その1

本日は午後からは、4月から西野小学校に入学する1年生の「体験入学」とその保護者の方を対象とした「入学説明会」が行われました。

おうちの人に連れられて受付にやってきた新1年生は、さすがにやや緊張した様子でしたが、案内係の5年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんに手をつないでもらい教室へはいっていきました。

保護者の方にはふれあいサロンに集まっていただき、学校長の挨拶と学校生活の様子を栄養教諭・養護教諭などが説明、山科署・交通課から警察官2名をお招きして、登下校時の交通安全についてお話を聞いていただきました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
今朝はほとんど風も無く、温かな朝を迎えました。

さて、本日の予定は、
・課外学習
・早そうじ
以上です。

また、午後からは「体験入学・入学説明会」が行われます。
1・2年生、つくし学級は13時30分頃に全員下校となりますので、お知りおきください。
「体験入学・入学説明会」の受付は13:40〜14:00となっております。

感嘆符 1年:『図画工作・コロコロゆらりん』

来週から行われる校内作品展に展示する作品を作りました。

みんな工夫を凝らした面白い作品が作れたようです。

ぜひ、来校していただきご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『京都教師塾・学校実地研修』

画像1
昨日から、京都市教育委員会より「京都教師塾生」1名が実地研修に来ています。
2月15日(月)から26日(金)の10日間です。
小学校教職員の仕事内容を知るとともに、授業の見学や子どもとの触れ合いを通じて、「喜び」や「厳しさ」を味わい、将来、先生になる夢を叶えてほしいものです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/20 おやじの会:親子ハイキング 「山科を探索」
2/22 作品搬入 クラブ活動(6)(3年:見学予備)
2/23 (部活キッズ) 作品展・支部巡回展 参観(5)懇談(高) フッ化物洗口
2/24 作品展・支部巡回展  参観・懇談(つ・低) 6年:卒業課外学習
2/25 作品展・支部巡回展 ALT. 6年:卒業課外学習
2/26 作品搬出 支部巡回展 S.C 部活キッズ 読み聞かせ(5)(安祥寺中学校より)

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校沿革史

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp