京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:216
総数:247005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

ハンナリーズのバスケット教室

画像1
画像2
画像3
ハンナリーズのバスケット選手が4年〜6年の児童にバスケット教室を実施してくれました。二人で息を合わせてボールを渡しあったり,一人でボールの扱いの練習をしたりして,最後にシュートの競争をしました。6年生にはダンクシュートなども披露してくださったそうです。

ドッジビー大会 中学年

児童会主催でドッジビー大会をしました。運動会の赤白に分かれ,2個のフリスビーを使います。受けようとして落としたり,当てようと思っても思う方向に投げられなかったりしてドッジボールとは違う楽しさで盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ学習 その3

画像1
画像2
大きな学校の子ども達に比べると,最初はとても不安そうな様子でしたが,終盤にはやっと大きな声で呼び込みをしたり,積極的に発言したりできるようになりました。一日だけの体験でしたが,最高学年にむけての3か月の過ごし方を考えるきっかけになれば嬉しいです。

5年 スチューデントシティ学習 その2

挨拶,接客,業務など実際の企業の方に厳しく指導していただいて,働いてお金をもらうという体験をします。初めてであった違う学校の友達と会議をしたり,仕事で協力をしたりしながら一日を過ごしました。お客さんになる時には無駄使いしないように考えてお買い物をしていました。
画像1
画像2

5年スチューデントシティ学習

画像1
画像2
画像3
京都府庁前にある「生き方探究館」にスチューデントシティ学習に行きました。事前に社会の仕組みや経済のことなどを学習してから本番に臨みました。
区役所やコンビニ,新聞社など企業の方に協力していただいて大人として働く体験をします。

春の準備

画像1
画像2
「樹の心」
       高田敏子

花の季節を 愛でられて
花を散らしたあとは
忘れられている さくら
忘れられて
静かに過ごしている樹の心を
学ばなければいけない
忘れられているときが
自分を見つめ
充実させるときであることを
樹は 知っている


さくらの葉が全部散りました。
いつになく暖かい日が多い12月ですが,もうすぐ本格的な冬がきます。
春に備えてしっかり準備をしている桜のように
子ども達も着実に成長していると感じます。

こばとタイム1年生

画像1
画像2
画像3
1年生がマラソン大会の事を全校の前で発表しました。マイクなしで堂々と話せる姿は2年生の準備完了!を思わせました。応援の力で頑張れた、、と話す児童も多く,しんどいことをやり遂げた満足感でいい笑顔で発表できたと思います。

ようこそアーチスト 授業 その2

ちょっと触っただけではもったいないという配慮から「さくら」という曲を約60分でひけるようになるという目標で練習させてもらいました。琴の横に絃の番号(13本あります)が書いてあり,楽譜には歌詞と絃の番号が書かれています。歌を知っているので,番号を頼りに上手に弾ける子もたくさんいたようです。講師の先生方に丁寧に教えていただき,有意義な時間を過ごせました。
画像1
画像2
画像3

6年 ようこそアーチスト 授業

画像1
画像2
画像3
邦楽の琴演奏の経験をさせていただきました。歴史や道具の説明では講師の先生の質問や説明ににぎやかに反応していました。貴重な道具を見せていただき,京都の伝統に直接触れることができ,素晴らしい体験となりました。

2年生 英語でこんにちは

2年生が「Hello, how are you?」「I'm fine,thank you ,and you?」のフレーズを歌で繰り返したり,先生とやり取りをした後,友だち同士で言ってみました。尋ねたり尋ねられたりして楽しんで表現に慣れていきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/20 親子料理教室(土曜学習)
2/22 3年洛中キッズハウス(午後) スクールカウンセラー来校 
2/23 児童朝会 クラブ活動(3年クラブ見学) 給食育習慣
2/25 参観・懇談(6校時カット)ALT
2/26 ゲーム集会 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp