京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:24
総数:905732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

山の家

画像1
画像2
画像3
開所式

あいさつや決意表明、しっかりできました。

ちょっと、あいさつの声が小さいかな?

山の家

画像1
画像2
画像3
開所式

山の家に到着。ひどい車酔いになる子もなく、一安心。

気温がずいぶん違います。ちょっと肌寒いくらいです。

山の家

画像1
画像2
画像3
子供たちも私たちに気づいて、手を振ってくれます。

かわいらしいですね。

山道を抜けていきますが、木立の中に差し込む日差しがきれいです。

山の家

画像1
画像2
画像3
先ほどの教訓を生かして、もう一度チャレンジ。

光の具合を、事務のN先生をモデルにして実験。

うまくいきそうです。バスがやってきました。

山の家

画像1
画像2
画像3
バスを先回りして、バスを待ちます。

見事に逆光で、失敗。柊野グラウンドの北のところです。

山の家

画像1
画像2
出発式

私の話を始業式に続いて聞いて、子供たちもさぞ飽きていることともいます。

が、本気で楽しみましょう というお話をしました。

6年生が、3階の窓からお見送り。

たくさんのお見送り、ありがとうございました。

山の家

画像1
画像2
画像3
出発式

天気もまずまず。

子どたちの山の家4日間の期待が膨らみます。

若い教職員も、楽しそうな予感。

私は、楽しさと疲れの予感。

学習発表会に向けて

画像1
画像2
運動会が終わったところですが、次は学習発表会に向けて動いています。
今は、発表することを調べている最中です。
クラスが混ざっても、自分たちで話合いを進めながらやっています。
どんなふうになるか楽しみです!!

山へ向かって〜

画像1
画像2
バスで小一時間,花背山の家に向かいます。
きっと,バスの中では歓声が上がっているのでしょうね。

お家から離れて,友だちと過ごす3泊4日。
私が子どものときにはなかったです。
すごく楽しそうにしていた子どもたちの顔が印象的でした。

帰ってきたときはどんな顔になっているのでしょうね。

山の家へ

画像1
画像2
5年生が山の家に出発しました。
みんな元気に出発しました。
天気も快晴です。

へとへとになるまで,楽しんできてほしいですね。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 図工展前日準備
2/23 図工展,参観懇談(高)
2/24 図工展,参観懇談(低)
2/25 図工展(午前)
2/26 町別児童会,SC
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp