![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:25 総数:237427 |
5月12日ソラマメとおにぎりを食べました〜ちゅうりっぷ組〜
先日,すみれ組の子どもたちが収穫したソラマメの皮をむきました。きれいな緑色の豆や皮の内側のフワフワを指でなでて笑顔がこぼれるちゅうりっぷ組の子どもたちでした。
初めての幼稚園でのお弁当です。「おにぎりを食べようね」と声をかけると,子どもたちは,すぐにかばんからおにぎりを出してきました。「手を洗おうね」「椅子を持ってきてごらん」と準備をすることを知らせると,勢いよく水道に駆け出したり椅子をせっせと運んだりしていましたよ。みんなでテーブルを囲んで,湯がいたソラマメ1粒ずつとおにぎりを食べました。 ![]() ![]() ![]() 5月11日裸足で水遊び〜ちゅうりっぷ組〜![]() ![]() ![]() まめご飯おにぎりをつくったよ!
たくさん収穫したマメでまめご飯を炊いてもらい,すみれ組でまめご飯おにぎりをつくりました。たんぽぽ組さんの分も握って保育室まで届けました。自分たちで収穫したマメはとても甘くておいしかったよ!
![]() ![]() ![]() たんぽぽ組〜コンテって何だろう?〜![]() ![]() 朝登園すると,机の上に普段使っているクレヨンとは少し違った形のものを見つけた子どもたち。 「これなんなん?!」という声がたくさんあがりました。 初めは一人ずつ順番に使っていましたが,やりたい!という声がたくさん聞こえてきたので,一人一枚ずつ画用紙をもらい,好きな色のコンテを持ち,色々な描き方を試しながら楽しみました。 途中からは先生の弾くピアノの音に合わせて描いて遊んでいたのですが,吹いている風の音を聞いて,「風はどんな色だろ〜?」という一人のお友達の声が。その声を聞いて,好きな色の風を描いてみて,指やティッシュを使ってこすって遊んでみる姿も見られました。 お昼はすみれ組さんがつくってくれた,豆ごはんのおにぎりを食べました!おいしかったね! てんとうむし広場で遊んだよ!
とても天気が良くて気持ちがよかった昨日,すみれ組はてんとうむし広場で遊んで過ごしました。
築山には園庭にはない草花がたくさん!畑でマメの収穫をしてマメに興味をもっているすみれ組の子どもたちはカラスノエンドウを見つけて「小さなマメがある!!」「まめご飯つくるわ」と集めてお家ごっこをはじめました。また,広い所で友達とサッカーをしてい遊ぶ子どももいました。築山探検をしていた子どもたちは、服に付く不思議な草も見つけ、たくさん服につけて遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() マメがたくさん収穫できたよ!
すみれ組の子どもたちは,たんぽぽ組の時に植えて育ててきたマメの収穫をしました。すべて収穫するということで子どもたちは自分のハサミを持って,葉の間からマメを探してたくさん収穫しました。いろいろな形のマメがあったので,(房が力瘤こぶのようになっていたので)「ムキムキマッチョのマメもある!」と面白い形を見つけては周りに知らせていました。
かごいっぱいに収穫したマメの房の中には,丸いマメがぎっしり!「マメの家族が入ってた!」と嬉しそうに房からマメを出すことも楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 保健指導〜ちゅうりっぷ組〜![]() ![]() ![]() たんぽぽ組〜シロツメクサを見つけたよ!〜![]() ![]() 隠れていただんごむしや,シロツメクサを見つけて自然に親しみました。 摘んだシロツメクサを大切に持って帰り,花束や輪かざりを作ってみたり水に浮かべたりしてみて,水の色が変わる様子などを楽しむ姿が見られました。 次はどんなものが見つけられるかな?楽しみだね! 5月8日 うさぎ組![]() ![]() まっかないちごを前に,とても嬉しそうな子どもたちの様子が見られました。 来週もいちごができていれば収穫をしたいと思います。 幼稚園に遊びに来て下さいね!お待ちしております。 ねぎ坊主を収穫させてもらいました!
毎年,地域の方のご好意で畑のねぎ坊主を収穫させていただいています。
5歳児すみれ組の子どもたちが西井さんの畑に行きました。西井さんにあたたかく迎えていただき,そして一人ずつねぎ坊主を収穫させていただきました。その他にもねぎの赤ちゃんや少し大きくなったねぎも見せてもらい,子どもたちは近づいてじっと見ていました。また,ねぎ坊主がねぎの花だということも西井さんに教えていただき,みんなびっくり!ねぎ坊主って不思議だね! たくさんとらせていただいたねぎ坊主は,ちゅうりっぷ組とたんぽぽ組にも少しお裾わけに行きました。 ステキな経験をさせていただいたことに感謝しています。本当にありがとうございました ![]() ![]() ![]() |
|