![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:212 総数:1160024 |
祇園祭でうちわを配布します。
祇園祭に来られた方に,環境等に優しい「うちわ」を配布する取組に本校の小学部と中学部の子どもが参加します。(小学部 7月14日,中学部 7月15日)
今日は,その事前学習を小学部・中学部 合同で行いました。自己紹介をした後,「お祭り博士」が,インターネットなどで自分で調べた祇園祭について,クイズ形式でみんなに教えてくれました。そして,お祭りのはっぴを着て,うちわを配布する練習をしました。 子ども達は,すでにお祭り気分で,絶好調です!! ![]() ![]() ![]() 中学部3年生 修学旅行(3)
ただ今、バスレク大盛り上がり!
『あわじなると体操』・『イントロクイズ』と楽しい時間を過ごしてます。 ![]() ![]() 中学部3年生 修学旅行(2)
さっそくバスレク開始! イントロ当てクイズで盛り上がっています。
![]() ![]() ![]() 中学部3年生 修学旅行 出発しました!!
今日から2泊3日で,淡路島・徳島方面へ修学旅行に行ってきます。
教育委員会からもお見送りに来てくださいました。 どんな楽しいことが待っているか,わくわくしています。 たくさんの土産話を持って帰ってきます。 行ってきます!! ![]() ![]() 高等部2年生 オン・ステージ発表の練習
高等部2年生は,11月20日(金)の学校祭文化の部の日に行う「オン・ステージ発表」の練習をしていました。音楽はiPad用のサンプラーアプリKLANG(クラング)を使って聴きたい曲がいつでもすぐに再生できるようにしてありました。
最初に,それぞれの生徒が所属するグループや音楽ユニットを確認し,先生が生徒の前でダンスを踊ってみせました。先生が楽しそうに踊る様子をみて,生徒たちも早く踊りたくてウズウズしている様子でした。いざ,みんなで練習の時間になると笑顔で楽しそうに踊っていました。 ![]() ![]() ![]() 高等部1年生 企画・運営プロジェクト
高等部1年生の企画・運営プロジェクトユニットは,友達が楽しめそうな活動を企画運営するためのユニットです。
今日は,9月の校外・宿泊学習で行うレクリエーションについて,実際に自分たちもやってみながら相談をしていました。 ![]() ![]() ![]() 高等部1年生 図書プロジェクト
高等部1年生の図書プロジェクトユニットでは,小学部の子ども達に絵本の読み聞かせをしてあげるために,絵本を読む練習やポイントを指し示す練習をしていました。
抑揚をつけて,わかりやすく上手に読んでいました。 ![]() ![]() ![]() 高等部1年生 芝刈り
高等部1年生のグラウンドの芝刈りも2回目になりました。
2回目にして,すでに随分とずいぶんと慣れた様子で,刈り残しもなくほぼ全面の芝刈りをしてくれました。 ![]() ![]() ![]() 簡易ミスト装置を設置しました
京都市上下水道局では,水道水の環境にやさしい特性をPRし,新たな利用方法を広く紹介するため,熱中症対策や地球温暖化防止などに効果のあるミスト装置の普及促進に取り組んでおられます。
今回,本校にもモニターとして簡易ミスト装置を配分していただけることとなり,玄関のスクールバス乗降場所に設置しました。 朝のランニングをしていた高等部の生徒が,「気持ちいい!」,「冷たい!」と喜んでいました。 *京都市上下水道局「澄都くんと元気にミストシャワー」の実施について ![]() ![]() ![]() 中学部2年生 調理実習!!
今日は一日中 大雨でしたが,学年の仲間で,明るく楽しく,調理実習をしました。
上 カレー用のにんじんを切っています 中 うどんを踏んでこねています 下 揚げずにからあげの粉をねりこんで,からあげを焼いています ![]() ![]() ![]() |
|