京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

平成27年度 後期始業式!!

今日から後期の学習が始まりました。後期始業式で学校長から「後期も目標をたて,達成を目指して頑張りましょう。今週は高等部修学旅行があります。楽しみですね。天気に恵まれながら充実した日々を過ごしてきましょう。11月には学校祭文化の部があります。学校祭テーマ『西総合らしく〜明日に向かって〜僕らは一人じゃない』,素敵です。『西総合らしく』とは具体的にはどんなことでしょう。考えながら取り組んでください。」とお話がありました。西総合らしさ,西総合の良さをあらためて考えてみましょう!!その後,転入生の紹介と挨拶があり,みんなで拍手をしました。

画像1
画像2
画像3

平成27年度 前期終業式!!

本日は平成27年度前期終業式でした。学校長より「今日は,『掃除の話』をします。廊下に『そうじはきれいにして学校生活をよくしよう』と書かれた生徒会のポスターが掲示してあります。この言葉の意味を考えてみましょう。みなさんは,日々,掃除を頑張っています。気づいていないかもしれませんが,拭いたり掃いたりして掃除をする前に必ず『片づけ』もしています。例えば机の上を拭く前に整理整頓しています。片付いていると必要な時に必要な物をすぐに出すことができ,過ごしやすさを感じると思います。そのように様々な場所が片付けられていると気持ちよく生活できますね。掃除は,床や机や窓を綺麗にすることだけでなく,物を片付けることも大切だということです。意識して頑張ってください。さらに学校生活がよくなると思います。」というお話がありました。ちゃんと片付けよう!と,うなづきながら聞いている生徒がたくさんいました。その後,9月に行われた「全京都障害者スポーツ大会陸上大会の部」の表彰がありました。代表の生徒がそれぞれ金・銀・銅のメダルと記録証を受け取り,みんなで称えました。

画像1
画像2
画像3

訪問学級 前期終業式

訪問学級では,10月1日に前期終業式を行いました。

 前日の9月30日に植物園へ校外学習に行った1年生から,おみやげのプレゼントがあり,植物園のどんぐりを担任の先生から受け取りました。
 また,iPadのfacetimeを利用して,学校と自宅とで通信による学習にも取り組みました。学年の友達や先生の笑顔や賑やかな声が身近に感じられ,画面に向かって先生と一緒に手を振ったりしながらとても有意義な時間を過ごすことが出来ました。

 前期の終業式では,iPadに録画した校長先生からのお話をお家の人と一緒に聞きました。少し緊張しましたが,「前期でたくさんがんばったことが通知票に書いているので,お家の人と一緒にしっかり見てください。そして,後期にどんなことを頑張ろうかをまた考えてみてください。応援しています。」というお話がありました。



画像1
画像2
画像3

小さなリンゴを発見!!

 西総合支援学校の敷地内で,小さなリンゴが実っていました。

 キウイは以前から実っていましたが,リンゴは初めてです。

 どうも,サルも見つけられなかったようです。

 小さいのに,香りは抜群です。
 
画像1

高等部1年 校外宿泊学習 その19

 予定通りに京都駅に着き、「アサヒスーパードライ」で昼食です。ミートローフとエビコロッケなど、ディナーのような昼食です。
画像1
画像2
画像3

高等部1年 校外宿泊学習 その18

 バスが到着するまでの間、漫才やコントをしてみんなを楽しませてくれました。
予定より少し早くバスが到着したので、アクトバル宇治を後にして、JR宇治駅に向けて出発しました。

画像1
画像2

高等部1年 校外宿泊学習 その17

 
退所式です。
アクトバル宇治の職員の方にお礼を言って、ワーク製品の詰め合わせセットをプレゼントしました。

画像1
画像2
画像3

高等部1年 校外宿泊学習 その16

朝ごはんです。

パクパクモグモグ、おいしくいただいています。

画像1
画像2
画像3

高等部1年 校外宿泊学習 その15

 2日目の朝、朝の集会をしています。
 曇り空ですが、雲を吹き飛ばせるぐらい、みんな元気です。

画像1
画像2
画像3

高等部1年 校外宿泊学習 その14

 夜の集い
 最初にダンスをして、クイズ「どっちがどっち?」、ミルクタワーゲームをクラス対抗でしました。
「どっちがどっち?」は、先生方の秘密が問題として出題され大変盛り上がりました。
ミルクタワーゲームでは、各クラスで積み方を工夫して挑戦し、一番高く積んだ4組の記録は60センチでした。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 高等部資格取得等表彰(総教センター)
2/24 卒業フェスティバル(高等部)
2/25 PTA本部運営委員会
学校保健委員会

お知らせ

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

学校案内

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp