![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:151 総数:1159898 |
高等部2年 修学旅行 〜その3〜
静岡駅に到着です。
観光バスで、昼食場所に向かっています。 ![]() ![]() 高等部2年 修学旅行 〜その2〜
ホームでも,新幹線の中でも,話がはずみます。
もうすぐ,雄大な富士山がみられるはずです!! ![]() ![]() 高等部2年 修学旅行 1日目 〜その1〜
今日から2泊3日で静岡方面へ修学旅行に行ってきます。
いよいよ出発します!いってきまーす。 新幹線がホームに入ってくるのが待ち遠しいです。 ![]() ![]() ![]() 全京都障害者総合スポーツ大会 フライングディスク大会!!
10月4日(日)京都府立丹波自然運動公園で「第35回全京都障害者総合スポーツ大会フライングディスク大会の部」が開催され,本校からは高等部生徒7名が出場しました。アキュラシー(10投を輪に向けて通す競技)で金メダル1つ,銅メダル2つ,ディスタンス(3投 遠投競技)で金メダル1つ,銀メダル1つを獲得しました。アキュラシーで金メダルを獲得した生徒は,京都での大会では全て10投とも輪に通して金メダルを獲得しています。頑張りました!
![]() ![]() ![]() 小学部6年生 ハロウィン・パレード
小学部6年生の子どもがハロウィンの扮装をして校内を回っていました。
「こわい,おばけ〜」と言うと,すかさず,「ハロウィン!」と子どもが訂正していました。怖がった人には,お菓子の代わりにシールをはってもらっていました。 <ハロウィンは,毎年10月31日に行われる古代ケルト人のお祭りです。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でしたが,アメリカでは,本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなり,一般のお祭りとなっているそうです。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れます。> ![]() ![]() ![]() 小学部2年生 校外学習(4)
いい天気の中、公園でブランコをしたりシーソーしたり、いっぱい身体を動かしました〜
![]() ![]() ![]() 小学部2年生 校外学習(3)
美味しいお弁当をいただき、まもなく京都御所を出ます。
![]() ![]() ![]() 小学部2年生 校外学習(2)
爽やかな秋晴れの中、児童公園を満喫しております。
![]() ![]() ![]() 小学部2年生 校外学習(1)
いざ、京都御苑へ‼
スクールバス内では、スケジュールを確認したり歌を歌ったりして、みんなの気分も盛り上がってきました‼ ![]() ![]() ![]() 第6回 わくわくクラブ
9月24日(木)に川岡小学校で,第6回目のわくわくクラブを開催しました。この日は,10月31日のハロウィンにちなんでハロウィン風の帽子を作りました。みんな自分で考えたデザインで作りました。どうです?素敵でしょ!
また,わくわくクラブでは芝生まつり(10/31)のオープニングで,ハンドベル演奏を行います。出演に向けて演奏練習も頑張っています。 ![]() ![]() |
|