![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:62 総数:749596 |
小学部2,3年校外学習〜宝が池子どもの楽園〜
梅雨の合間の晴れたこの日に,全員集合で校外学習に行ってきました。
公園に到着すると,子ども達は目の前に広がるたくさんの遊具にいてもたってもいられない様子。 暑さも忘れて先生や友だちといっぱい遊んだ後は,みんなで楽しくお弁当を食べて大満足でした! ![]() ![]() ![]() スーパースマイル販売学習 「ありがとう」
高等部12名の生徒達,それぞれが目標を持って販売学習をおこないました。電卓での計算が目標であったり,場に応じた言葉遣いが目標であったり,全員が緊張感と達成感を感じながら,生徒達はこの二日間で大きく成長いたしました。地域の方から「ありがとう」の言葉をもらい,清々しい笑顔を浮かべていました。
![]() ![]() スーパースマイル販売学習 「勢い止まらず」
いろいろな商品が並ぶ中,少し高めの商品をどんどん売り上げていく先輩の姿を見て,1年生も後に続きます。その勢いは止まりません。
![]() ![]() ![]() スーパースマイル販売学習 「東総合の仲間たち」
販売中には沢山の仲間が駆けつけてくれました。
みんな,とても励まされますます販売に力が入りました。 ![]() スーパースマイル販売学習 「いらっしゃいませ」
6月9日(火)10日(水)の2日間,高等部生徒12名が,地域にあるスーパースマイル店頭にて,ワークスタディ製品の販売をおこないました。
とても緊張しているのではと思いきや,意外にも自分からお客様の元へ。地域の方も,生徒達の笑顔に思わず財布が緩みます。気がつけばあっという間に大賑わい。 ![]() ![]() 小学部1年生校外学習 〜京都市動物園〜
6月9日(火),雨もあがりほどよい天候の中,小学部1年生が京都市動物園に行ってきました。
トラやライオンの大きさや鳴き声に圧倒されたり,羊を実際に触ってみたりと,たくさんの動物を近くで見ることができました。 ![]() ![]() 給食の献立〜6月10日〜
今日の献立は,麦ごはん・牛乳・あげたま煮・あらめの煮つけ・なめこにゅうめん・金時豆の甘煮でした。
あらめの煮つけは,京都で昔から食べられてきた日常のおかずです。「八」は,すそが広がっているので,縁起のよい数とされています。 京都では,「8」のつく日に,新しい芽がでることを願って,「あらめ」を食べる慣わしがあります。 給食委員会の放送でも,紹介してもらいました。 ![]() ![]() 中学部3年 修学旅行に向けて
中学部3年生が修学旅行に向けてのポスターを作製しました。
思い思いにペンで色を塗ったり,修学旅行で訪れる場所の写真を切り貼りしたりしました。子どもたちは7月1日(水)からの修学旅行が待ちきれないという表情で学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() 中学部1年 調理実習
6月10日(水),中学部1年が生活学習棟で調理実習を行いました。
みんなで料理したのは、卵を使わない「プリン」です。調理中は,軽快なBGMが流れていて,とても楽しい雰囲気の中みんなで協力して材料を入れたり,混ぜたりしながら調理することができました。 最後は、みんなで美味しくプリンを食べることができました。 ![]() ![]() ![]() 給食の献立〜6月9日〜![]() 鶏肉のカレーヨーグルト煮は,鶏肉にヨーグルト・にんにく・しょうがをもみこみ下味をつけています。さらに,ヨーグルトやケチャップ,カレー粉などで味つけをし,まろやかでコクのある味に仕上げています。ポイントは,最後にオクラをまぜるところです。 生徒達は「オクラが入っているなんでめずらしいですね。でもパンと意外に合いますよ。」と感想を聞かせてくれました。 |
|