京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up68
昨日:223
総数:1052492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心を磨き、未来へと向かい、自らやり抜く生徒の育成 〜 絆 ・ 夢 ・ 力 〜

春体激励会(1)

画像1画像2
4月23日(木)5限、「春体激励会」が行われました。今年度はじめて全校生徒約1150人がオムニコートに集まりました。
まず、最初に各部の代表生徒が行進し、入場しました。

春体行進練習

画像1画像2
4月23日(木)の春体激励会、4月29日(水)の春季総合体育大会開会式に向けて、放課後に行進練習が始まりました。各部とも真剣な表情で、大きく手を振り、一生懸命に取り組んでいました。すべての部活動が1つになって行進する様子は、「チーム神川」の力を感じました。

全国学力・学習状況調査

画像1画像2
4月21日(火)小学校6年生、中学校3年生を対象に、全国で一斉に行われる、「全国学力・学習状況調査」が神川中学校でも実施されました。
国語A,B,数学A,B,理科と45分間の調査を5限まで取り組みました。
修学旅行を終えて5日、学習にも頑張って取り組んでいます。

部活あいさつ運動

画像1
4月21日(火)より、部活動のキャプテン・部長による「あいさつ運動」がはじまりました。各部ともユニフォームを着て、ポスターを持って早朝から立ちました。校門をくぐる1年生に対して、さわやかにあいさつをしながら、自分たちの部をアピールしました。

部紹介がありました

画像1画像2画像3
4月20日(月)6限、1年生が体育館に集まり、部活動の紹介がありました。
2,3年生の紹介は、どの部も先輩としての力強さと優しさがありました。
最後に「部活動を決めている人」、「迷っている人」・・・、との質問に多くの1年生が手をあげていました。たくさんの人が部活動に参加しようと思っている様子は楽しみでした。
1年生みんなが、一生懸命部活動に取り組んで神川中を盛り上げてくれる日が早く来てほしいです。

修学旅行だより(最終)

画像1画像2
4月17日(金)体育館で修学旅行の解団式を行いました。
校長先生から「修学旅行は大成功でした。」というお褒めの言葉をいただきました。
沖縄の自然や文化を満喫しただけではなく、生徒・教職員・旅行社の方々・カメラマンの方々など約400名が1つになって行動できたことで、素晴らしい思い出をつくることができました。

修学旅行だより(23)

画像1
国際通りでの班別研修を終えて、午後4時30分頃、全員無事に那覇空港に到着しました。
搭乗手続きをして、予定通り午後6時10分発の飛行機で伊丹空港へ向かいます。

学校沿革史

学校沿革史については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックして御覧ください。学校沿革史

修学旅行だより(22)

画像1画像2
午後2時過ぎ、国際通りの県庁前に到着しました。
これから、生徒たちは午後4時まで買い物を楽しみます。

学校教育目標・経営方針

学校教育目標及び経営方針については、以下のリンクをクリックしてご覧ください。
学校教育目標・経営方針
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 育成校外学習  テスト前学習(1)
2/20 1年2年 土曜学習会
2/22 公立前期選抜合格発表  テスト前学習(2)
2/23 テスト前学習(3)
2/24 5,6限授業参観{1,2年)  修学旅行保護者説明会
2/25 1年2年 第5回テスト
京都市立神川中学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町741
TEL:075-934-1505
FAX:075-934-1528
E-mail: kamikawa-c@edu.city.kyoto.jp