吹奏楽の演奏が終わり、次に3年生の「総合的な学習の時間」の発表がありました。
今年の3年生は、修学旅行の地“沖縄”を訪れるにあたって、平和学習に取り組んできました。その集大成として、この文化の部で、平和宣言を行いました。戦争がどのようなものだったのか、実際に起こった惨状を知り、それを経験した人たちの思いにも触れ、これまで平和について考えてきました。その中で決意したことを一人一人自分の思いとして宣言し、3年生として映像に残しました。
宣言にあった言葉を拾い上げてみると、
「あたり前に生きていることが幸せ」
「あたり前のように明日がくる」
「私たちが平和を広げていこう」
「平和を次の世代に伝えていこう」
「平和を未来へ」
「ぼくたちで平和な世界にしましょう。」
といった、とても大事なメッセージが込められていました。
是非とも3年生の皆さんは、今だけのことではなく、この先大人になっても、2年生の終盤から3年生の今まで平和について考え、宣言したことを忘れず、平和な世の中が続くよう、一人一人ができることを実践してほしいなと思います。
また、1・2年生の皆さんにも、この3年生の平和へのメッセージが少しでも伝わり、受け継がれていくことを願っています。
次の写真は、3年生の発表として見た映像のラストシーンにあった、平和を願い、紙飛行機を3年生全員で飛ばしているときのようすです。
このときの“笑顔”が、いつまでも続く世の中でありますように…。