![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:74 総数:1333544 |
学年劇11〜3年生
当日の本番をこうご期待ください
![]() ![]() ![]() 学年劇10〜3年生
考えさせられる場面や台詞もあり,ちょっと感動的でもあります
![]() ![]() ![]() 学年劇9〜3年生
今日は,劇の終盤の練習でしたが,なかなかのものです。
![]() ![]() ![]() 学年劇8〜3年生
現代の中学生がある時代の沖縄にタイムスリップして・・・・。これ以上言うと3年生に怒られそうなので,当日をお楽しみにしてください。
![]() ![]() ![]() 学年劇7〜3年生
3年生の題名は「蝉しぐれ〜君といた夏〜」です
![]() ![]() ![]() 学年劇6〜3年生
3年生の文化の部でのKey Wordは「沖縄」。ということで,劇の舞台は沖縄です
![]() ![]() ![]() 学年劇5〜2年生
題名はちょっと難解ですが,踊りなどもまじえたものです。
![]() ![]() ![]() 学年劇4〜2年生
2年生の学年劇は「人はなぜ働くのか(仮)」です
![]() ![]() ![]() 学年劇3〜1年生
学年道徳で学んだ内容を劇にしているそうです
![]() ![]() ![]() 学年劇〜1年生
1年生の学年劇は「たまごの立つ話」という題です。
![]() ![]() ![]() |
|