京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

夏休みの活動〜テニス部

雨上がりだったので,コート整備に1時間以上かかりましたが,いよいよ練習開始です。
画像1
画像2
画像3

夏休みの活動〜サッカー部(3)

基礎練習の後は,チームに分かれてゲーム形式の練習です。
画像1
画像2
画像3

夏休みの活動〜サッカー部(2)

宿題点検の後は全体練習で,ゴールキーパーを付けて,ドリブルシュートをしています。
画像1
画像2
画像3

夏休みの活動〜サッカー部

雨に濡れたグラウンドではサッカー部が練習中です。顧問の先生は,こちらも部員の夏休みの宿題の点検です。忘れて取りに帰っている人もいますが,けじめはしっかりと,大事なことですね。
画像1
画像2
画像3

夏休みの活動〜女子バレー部

女子バレー部も停電のため,薄暗い体育館でをーミングアップの最中です。顧問の先生は部員の夏休みの宿題を点検中。提出が終わった人から練習に参加していきます。
画像1
画像2
画像3

夏休みの活動〜卓球部男女(3)

女子の2年生は打ち込みの練習をしていました。1年生と男子はペアになって練習です。
画像1
画像2
画像3

夏休みの活動〜卓球部男女(2)

3年生が引退しても,特に女子は人数が多く,卓球台もフル稼働です。
画像1
画像2
画像3

夏休みの活動〜卓球部男女

今日は点検のため9時から約1時間学校全体が停電となっていますが,体育館ではカーテンを開けても薄暗い中、卓球部と女子バレー部が活動中です。
画像1
画像2
画像3

NHK全国学校音楽コンクール京都府コンクール(4)

3年生を中心に,のびのびと歌ってくれました。私は一番後ろのカメラマン席(各校1名ここでしか撮影ができないので)でビデオカメラとデジカメを両方持ちながら聴き入ってました。私の座っているところまで,綺麗なハーモニーを響かせてくれました。
 結果は入賞にはなりませんでしたが,奨励賞を頂きました。子どもたちには夏休みの素晴らしい思い出になったと思います。
 なお,京都府コンクールのようすは,ラジオのNHKーFM放送で,8月27日(木)の午前7時25分〜午前9時20分の放送となります。
画像1
画像2
画像3

NHK全国学校音楽コンクール京都府コンクール(3)

まず課題曲では綺麗な歌声を響かせてくれました。山科中の自由曲は「はじまり」という女声合唱曲集「光と風をつれて」からの曲です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 PTAあいさつ運動
2/22 公立前期発表
2/24 〜2/26学年末テスト(1・2年)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp