京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up38
昨日:161
総数:1177390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

山科少年補導グラウンドゴルフ大会(3)

百々学区のチームもスタートです。まずは私も入れてもらって,みんなで記念撮影。百々のチームには,現役のプレーヤーもいるからか,少し余裕を感じました。
画像1
画像2
画像3

山科少年補導グラウンドゴルフ大会(2)

約1時間ほどして,中学生の部がスタートしました。山階南学区の生徒はほぼ全員が初めての経験で,なかなか上手くボールが転がってくれません。それでも,徐々にコツをつかんでいきました。
画像1
画像2
画像3

山科少年補導グラウンドゴルフ大会

8月23日、勧修寺公園グラウンドで,山科醍醐地域の少年補導のグラウンドゴルフ大会が開催されました。本校後学区からは,百々学区小学生チーム,百々学区中学生チーム,山階南学区中学生チームが参加しました。
 開会式の後、まずは小学校の部がスタートしました。ゲートボールクラブもあり,優勝候補の一角にあげられている,百々学区小学生チームも順調な滑り出しです。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校生徒会サミット(6)

 最後は生徒会チーフでこのサミット実行委員でもある永田先生も一緒に,みんなで記念撮影です。議長と副議長の粟野さんは,テレビ局のスタッフから取材を受けていました。後日どこかのニュースで流れるかもしれません。
 今日の始業集会で,副会長の北村さんが「ここで学んだ多くのことを,これからの活動に活かしたい」と話してくれました。是非,がんばってください。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校生徒会サミット(5)

わずか40分弱の時間で議論をし,発表のパフォーマンスを考え,模造紙を作成するということを,やり遂げてどのグループの発表も素晴らしく熱のこもった物でした。
質疑応答の中では,北村さんが挙手をして意見を述べる場面もありました。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校生徒会サミット(4)

各グループとも,寸劇風など工夫を凝らした発表を準備しています。全体会では本校の粟野生徒会長が副議長として議事進行に当たり,しっかりと司会を行ってくれました。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校生徒会サミット(3)

全体会の後は,各グループに分かれての議論です。さすがに各学校,各支部を代表する生徒たちで,熱い議論が続きます。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校生徒会サミット(2)

東山・山科支部を代表して発表するのは,山科中学校の生徒会で,会長の3年粟野さんと副会長の2年北村さんが,全市の生徒の前で支部の取り組みをパワーポイントを使い説明してくれました。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校生徒会サミット

 8月21日,京都市総合教育センターで全市の中学校生徒会サミットが開催されました。
各支部の生徒会代表が一堂に会して,中学校生徒会としての活動方向を議論します。
 サミットに先立って,京都市の在田教育長からも激励の言葉がありました。本校からは発表者以外に生徒会本部から3名の生徒が会議の傍聴生徒として参加しました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの活動〜テニス部(2)

少人数のグループになって,ボレーの練習です。今年の卒業生(現高1)も練習の応援に来てくれていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 PTAあいさつ運動
2/22 公立前期発表
2/24 〜2/26学年末テスト(1・2年)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp