京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up47
昨日:161
総数:1177399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業のようす〜英語1年(1組)

2人組になって,相手に聞いてもらいます。暗唱の時間は40秒です。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜英語1年

1年1組の英語の授業です。課題を暗唱できるのが目標です。後半はペアになってトレーニングです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜数学2年

分割教室のようすです。ちょうど関数のグラフで,X軸とY軸が交わるところを何点というか?という問いについて,あれだこれだ,あれでもないこれでもないと,様々な答えが飛び交い,なかなか正解が。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜国語2年

今日は文法について学習しています。「ら抜き言葉」などについても話題になっていました。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜3年4組

窓から入る朝の風が涼しくなってきました。わずか10分間ですが,生徒と一緒に本を読む時間,一日のうちでも特に大切にしたい時間です。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ

雨上がりの朝,実習生も校門で「おはよう」のあいさつをしてくれています。
今朝は学生ボランティアの松浦先生も一緒です。
画像1
画像2

体育館の部活動〜剣道部

剣道部も今日は体育館を広く使えます。大きなかけ声を出して練習に励んでいます。
画像1
画像2
画像3

体育館の部活動〜バレー部

体育館は唯一雨の影響を受けずに通常の活動ができます。バレー部はパスやレシーブなど基本トレーニングをしています。
画像1
画像2
画像3

陸上部

陸上部はわずかな時間を見つけて,山科川の堤防を走りにいきました。
画像1
画像2
画像3

男子バスケットボール

今日は放課後に大雨になり,ほとんどのクラブが校舎内に避難しました。雷も鳴ったのでサッカー部は活動休止,テニス部は校舎内トレーニングで終わりました。
雨が止んだ後,野球部,陸上部,バスケット部は外に出て活動を再開していました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 PTAあいさつ運動
2/22 公立前期発表
2/24 〜2/26学年末テスト(1・2年)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp