京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up7
昨日:127
総数:1176879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業のようす〜美術3年

陶板がおわり,3年生はデッサンに取り組んでいます。モデルにギリシア彫刻を使うのは,顔の彫りが深いからでしょうか?
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜数学2年

関数のグラフから,切片や傾きを読み取っています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜体育2年

2年生男子の体育です。球技の最初はソフトボールです。なかなか白熱したプレーも見られます。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜技術8組

お風呂の腰掛け作り,横板がほぼ完成に近づいています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜家庭科3年

3年生は保育体験に向けて,幼児向けの絵本作りです。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜2年

2年4組の朝のようすです。担任の先生は熱心に本を読んでおられますが,中には宿題をしている人もチラホラ・・・
画像1
画像2

授業のようす〜美術1年

1年4組の美術のようすです。色鉛筆を使って色彩の学習をしています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜国語1年

1年3組の国語です。今日はコンピューターとモニターを使って,連文節の学習です。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール(25)〜全体合唱

最後は恒例の「ふるさと」の全体合唱です。会場全体が大きな歌声に包まれました。
指揮は3年小西君,伴奏は3年粟野さんです。
閉会のあいさつは文化委員長の安藤さんです。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール(24)〜表彰式

音楽科の伊藤先生より好評を頂き,各学年の表彰のようすです。

1年生 金賞 5組「空駆ける天馬」  銀賞 2組「星座」

キセキで賞  8組

2年生 金賞 1組「あなたへ」    銀賞 4組「心の瞳」

3年生 金賞 2組「桜の雨」     銀賞 3組「手紙」  
    銅賞 1組「信じる」・5組「いつまでも」    

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 PTAあいさつ運動
2/22 公立前期発表
2/24 〜2/26学年末テスト(1・2年)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp