京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

練習試合〜野球部2

試合は接戦となり山科中もよく粘ったのですが,中盤にエラーがらみで1点を奪われ惜しくも0−1で敗れました。それ以外は守備もしっかりしていて,上位校とも十分に戦える感じがしました。
画像1
画像2
画像3

練習試合〜野球部

野球部は日曜日に決勝戦を控えた,下京中学を迎えての練習試合です。今日は暖かく生徒たちも動きやすい雰囲気です。

画像1
画像2
画像3

練習試合〜テニス2

山科中は人数が多いので,午前と午後に分けてのゲームです。相手校は1日中つき合ってくれています。
画像1
画像2

練習試合〜テニス

テニス部は朱雀中学を迎えての練習試合です。1年生も出場しています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜国語1年

テーマは「七夕に思う」というところで,古典に親しむことなどが出てきます。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜美術1年

色によって大きく見えたり,十組見えたり近くに見えたりという特徴を,色鉛筆を使って作業しながら学習しています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜国語8組(2)

こちらのクラスでは,敬語(けいご)・丁寧語(ていねいご)・謙譲語(けんじょうご)の使い方や,場面によっての使い分けを学んでいます。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜国語8組(1)

最初はB教室のようすです。小説から文意を読み取っています。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜1年

1年3組の朝読書です。宿題をやっていた人も,音楽が鳴ると片付けて本に向かいます。先生は今朝は何やら忙しそうです。
画像1
画像2
画像3

生徒会立ち会い演説会3

最後は保健委員長候補の堀さん、図書委員長候補の高見さんの演説です。
すべての候補の演説が終わった後、各クラスの選挙管理委員に投票用紙が渡されました。
この後教室に戻って投票が行われ,放課後に開票作業です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 PTAあいさつ運動
2/22 公立前期発表
2/24 〜2/26学年末テスト(1・2年)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp