京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up75
昨日:79
総数:1177867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

春季体育大会開会式(5)

開会式ではまず優勝盾の返還です。山科中は準優勝や3位はありましたが,残念ながら優勝はありません。続いて選手宣誓が行われました。開会式後は,陸上競技場に残って練習するクラブ,練習試合に行くクラブ,学校に戻って活動するクラブにわかれます。
画像1
画像2
画像3

春季体育大会開会式(4)

今年の先頭は笑顔溢れる女子ソフトテニス部です。プラカードは生徒会長3年生の粟野さん,旗手は体育委員長3年生の園原君です。
画像1
画像2
画像3

春季体育大会開会式(3)

いよいよ開会式。国旗,市旗,中体連旗を先頭に各行政区ごとに入場します。山科中学は山科区6校の先頭です。
画像1
画像2
画像3

春季体育大会開会式(2)

今年はバックスタンド側が座席です。集合時間までは少しリラックスムードです。女子ソフトテニス部,女子バレー部はいつでも明るいです。
画像1
画像2
画像3

春季体育大会開会式

西京極陸上競技場での開会式。山科中は9時過ぎに会場に到着しました。
画像1
画像2
画像3

春季大会開会式の行進練習(2)

今年度の先頭は,ソフトテニス部です。この先頭クラブは中体連で毎年順に回していきますので,今年は女子ソフトテニスが当たりました。明るく元気よく行進してくれています。」
画像1
画像2
画像3

春季大会開会式の行進練習

ひときわ暑いグラウンド,各クラブの代表が集まり,深見先生の指示の元で行進の練習です。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜理科3年

バネ計りを使い、物体に働く力を学習しています。
画像1
画像2

学級目標決め〜1年

こんなクラスにしたい!とこんなにたくさんの意見が出ています。
一人一人が大切にされ,皆で力を合わせられるクラスにしたいですね。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業〜2年(2)

アメリカの高校で実際にあったバスケットの試合での出来事を元に,ヒーローとは何かを考えます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 PTAあいさつ運動
2/22 公立前期発表
2/24 〜2/26学年末テスト(1・2年)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp