京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up28
昨日:79
総数:1177820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

クリーンキャンペーン〜2年,8組

 テストが終わった後、全校で「ゴミ0」(5月30日)の取り組みとしてクリーンキャンペーンを行いました。3年生は校外へ出て,公園や堤防などを。2年生はグラウンド北側,1年生は南側,8組は玄関ポーチ付近を担当しました。
 中庭にあった木も根っこが腐っていて危ないので8組が倒してくれました。
画像1
画像2
画像3

テストのようす〜英語1年

3組と1組の英語のテストのようすです。
リスニングが終わった後で,みんな問題文に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

テストのようす〜英語8組

8組の英語テストはペーパーだけでなく,一人一人スピーキングテストがあります。
画像1
画像2
画像3

テストのようす〜1年理科2

1組と4組のようすです。初めてのテストということだけあって,手を挙げて質問する人が結構たくさんです。
画像1
画像2
画像3

テストのようす〜1年理科

1組のテストのようすです。担任の先生が黒板に書いてくれているように,あきらめずに最後まで!!
画像1
画像2
画像3

テストのようす〜3年理科2

さすがに3年生で,「ことりっ」とも音を立てずに集中してテストに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

テストのようす〜3年理科

テスト問題を見ると,授業で習ったことが結構出題されています。
画像1
画像2
画像3

テストのようす〜2年英語

ちょうどリスニングのタイミングでした。真剣に聞き入っています。
画像1
画像2
画像3

テストの学習〜1年2組

2組も落ち着いて静かに学習ができていました。
画像1
画像2
画像3

テストの学習〜1年5組

初めてのテスト、二日目です。朝は今日の理科と英語に備えて静かに学習です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 PTAあいさつ運動
2/22 公立前期発表
2/24 〜2/26学年末テスト(1・2年)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp