京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up23
昨日:139
総数:1177514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業のようす〜美術1年

1年5組の美術のようすです。1年生は色彩について,基本を学習中です。
画像1
画像2
画像3

夏季大会に向けて

昨日の放課後、グラウンド状態はよくなかったですが,大会も近いのでサッカー部は練習です。泥んこになって保護者の方には迷惑を掛けますが,土曜日には夏季大会が始まりますので,ご容赦・ご理解ください。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜2年

2年4組の朝のようすです。今日は学習確認プログラム(数・国・社)があるので、座席を名簿の順に戻してから読書をしていますが,確認プログラムの勉強をしている人も。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜英語1年

ちょうど子どもたちが,英語でみんなへの質問を考えていました。但し先生が条件を付けていて,誰もが「Yes 〜 」と答える分を考えなさいということでした。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜社会3年

歴史は近現代史のところで,世界恐慌からファシズムの台頭について学ぶところです。授業では「満州事変」についての学習でした。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜理科3年

理科では「仕事」について学習しています。運動とエネルギーという単元だと思いますが,仕事=力の大きさ(N)×力の向きに動いた距離(m)ということですね。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜数学3年

授業の最初は,様々な計算の復習です。円錐の体積の出し方など,忘れているものもありますね。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜体育8組

8組の体育は水泳です。水泳授業のちょうど中間で,今日は25メートルのタイムと足をつかずに何メートルまで泳げるかのテストでした。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜2年

2年3組の読書のようすです。担任の先生が真剣に読んでおられるからか,生徒もすぐに読書に取りかかっていました。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ

今週も生活委員長を中心に,校門に立ってくれています。今日は応援も含めて,6名があいさつに加わってくれました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 PTAあいさつ運動
2/22 公立前期発表
2/24 〜2/26学年末テスト(1・2年)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp