京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up7
昨日:238
総数:529678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

体育祭 (テーマ「勝利に向かって無心で挑め!」)

9月29日(火)、さわやかな秋晴れの下で体育祭が行われました。入場行進そして開会式でスタート。体育委員によるオープニングでは各クラスがかけ声をグランドに響かせ、体育委員長の選手宣誓で士気を高めて各競技に臨みました。午前の部は100m走やレクレーション種目が中心に行われました。色別対抗綱引きや色別リレーでは、すがすがしく懸命に競技する姿に大きな声援が送られていました。
 午後の部は、部活動対抗リレーや各学年の団体種目が行われ、どの部もどの学年もどのクラスも勝利に向かって無心に挑む勇姿を見せ、会場は大いに盛り上がりました。恒例の「PTA玉入れ」では、学年委員さんからの声かけで多数の保護者のみなさまにご参加いただきました。例年以上にたくさんの玉がカゴに入る白熱した玉入れ合戦となりました。 最後の競技学級対抗リレーでは、学年をこえた大きな声援がグランド中に響き、選手の熱い走りにひときわ盛り上がりをみせました。閉会式では、優勝した青組と各学年の優勝クラスに賞状とトロフィーが校長先生から手渡され、大きな拍手とともに体育祭の幕が下ろされました。応援に来ていただいたみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭2日目(ステージ発表3)

ステージ発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭2日目(ステージ発表2)

ステージ発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭2日目(ステージ発表1)

9月18日(金)文化祭二日目は、体育館でのステージ発表。各学年の高野Timeの発表では、ファイナンスパークやチャレンジ体験・修学旅行などで学んできたことを、それぞれ学年ごとに創意工夫をこらした舞台発表で披露しました。3年生は、「京炎そでふれ」と学年劇「太陽の子」を発表しました。これまでの取り組みの中で練習と準備を重ね、その成果を舞台上で思う存分に発揮することができました。また、科学部と吹奏楽部による発表も会場をわかせ、吹奏楽部の演奏では歌やダンスで先生が加わる場面も。そして、生徒の有志発表では数組の出演者たちにより会場が熱気に包まれました。発表のたび、会場から温かい声援や心温まる拍手が送られるとても心地よい雰囲気の文化祭となりました。
 2日間を通して多くの保護者の方に鑑賞していただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭1日目(展示鑑賞3)

展示鑑賞の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭1日目(展示鑑賞2)

展示鑑賞の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭1日目(展示鑑賞1)

9月17日(木)午後には展示鑑賞を行いました。教科、部活動、1組、各学年の「高野Time」の作品は工夫されて展示されており、生徒も保護者の方も熱心に鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭1日目(合唱コンクール3年)

3年生の合唱コンクールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭1日目(合唱コンクール2年)

2年生の合唱コンクールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭1日目(合唱コンクール1年)

9月17日(木)午前に合唱コンクールが京都コンサートホールで行われました。各学年のそれぞれのクラスが気持ちを一つにして、練習してきた成果を出し切りました。ホールを響かせた合唱は、会場の全員を感動させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp