![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:87 総数:470826 |
保護者学校評価アンケート12月結果をアップしました
12月にご協力いただきました保護者学校評価アンケートの結果をアップいたしました。今回は,学年の傾向がよく分かるように学年ごとの結果を並列で出しております。この結果をもとに家庭学習等について,ご家庭でも話題にしていただきますようよろしくお願いします。今後ともアンケート等へのご協力よろしくお願いします。
今週のイングリッシュ シャワー
新年初めてのEnglish Shower です。英文はジョイ先生の新年の挨拶から始まります。話題はフェイスブックのCEO、マークザッカ―バーグについてです。発音の練習をする単語は下記の6つです
最高責任者(CEO) 〜をささげる(devote) 財産の大部分(bulk of their wealth) 慈善事業(charity) 〜を祝って(in celebration of) 娘(daughter) 誕生(birth) Happy New Year! This will be our first news for 2016. Do you know Mark Zuckerberg? He is a founder and CEO of Facebook. Have ever you used Facebook? He and his wife will devote the bulk of their wealth to charity works. He made his promise on Facebook in celebration of his daughter Max’s birth. 新春子ども大会での演奏 〜吹奏楽部〜![]() ![]() ![]() 吹奏楽部は,毎年,朱七学区の「もちつき大会=新春子ども大会」に招待されて,オープニングを飾る演奏をします。1,2年生だけでの校外での演奏ですが,小学生へのPRも兼ねて楽しく演奏ができたようです。 多くの人に聴いていただくのは緊張しますが,これからも頑張って活動してください。 後期始業集会![]() ![]() 4月に目標を立てて新学年が始まりましたが,新しい年を迎えたのを機にもう一度, 自分の目指すべきもの(志)をしっかりともち,すすんでほしいと思います。玄関前に掲示した「凌雲之志」とは,そのような気持ちを込めた言葉です。 また,生徒会を中心に「あいさつのできる学校」づくりに力をそそいでほしいと思います。一日が「あいさつ」で始まり,「あいさつ」で終わるという充実した中学校生活をおくってほしいです。 今月の言葉 〜1月〜![]() −世俗を超えた高い志− 平成28年が明けました。新しい一年の始まりです。年の初めには,やはり,今年の目ざすべきもの(志)をもってください。 人は,目標をもちそれに向かって努力することで,一回りも二回りも成長するものです。決してあきらめない,「志」をもち,中学校生活を送ってください。 中京支部生徒会交流会![]() ![]() 中京支部の中学校では,定期的に生徒会の代表が集まり,それぞれの学校の生徒会の取組を紹介して交流しています。今日の会合は,ペットボトルのキャップ回収について,中京支部として「スローガン」を作成し,取組を発展させようというねらいですすめられています。 中京支部のすべての中学校で,取組が発することを期待しています。 中期終業集会![]() ![]() ![]() 冬休み明けは,1月5日(火)から始まります。元気に登校してください。 1月行事予定をアップしました
24日には終業式,そして,新年がやってきます。早いものです。
1月行事予定をアップしました。右下の配布文書のところをクリックして,ご確認ください。 今月のイングリッシュ シャワー![]() 今週のイングリッシュ シャワー
今年最後のEnglish Showerです。
ニュースの話題は、いま実用化を目指している自動運転車です。 発音の練習する単語は下の6つです。 必要(need) 自動運転の(self-driving) 注目を集める(in the spotlight) さわる必要がない(do not have to touch) 自動車メーカー(automaker) 計画する(plan) In the future there will be no need for people to drive. What do you think of that? Self-driving cars were in the spotlight at Tokyo Motor Show this year. Drivers do not have to touch the steering wheel or brakes to drive the car. Japanese automakers are planning to start selling such cars by 2020. 毎週のイングリッシュ シャワー で,英語が耳に慣れてきましたか? |
|