![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:36 総数:564460 |
つばさ「聴力検査」2015/5/27![]() ![]() ![]() みんな真剣に,シーーーンとした中で行うことができました。 さすがつばさ学級の子どもたち。 時と場を考えて行動できる子どもたちです。 給食室からこんにちは![]() 今日の給食に「沖縄料理」が登場しました。デザートの“パインゼリー”は,沖縄でとれたパインアップルを使いました。子どもたちには人気でした。 2年生 お誕生日の日は牛乳で乾杯! 2015/5/26![]() 誰かをお祝いする時の,ドキドキわくわくする気持ちはたまらなく嬉しいものです。 お祝いされる側も,お祝いする側もみんなノリノリで,素敵な時間です。 2年生 鉄棒頑張っています! 2015/5/26![]() ![]() ![]() あと少しで逆上がりができそうな人が増えてきました☆ 「やったー!」「頑張るぞー!」「あともう少し!」子どもたちのやる気を大切に励ましながら指導しています! 給食室からこんにちは![]() ![]() 「手亡豆」は,給食では久しぶりに使いました。他のシチューでは,野菜を一口大に切ることが多いですが,今回,野菜の切り方は,小さい手亡豆に合わせて,さいの目切りにしました。子どもたちは,食べやすかったようです。 ◆2年生 見つけたよいいかんじ◆2015/5/26![]() お家からたくさん材料を持ってきていただきました。 材料を見ながら素材を活かした貼り絵を作っています。 ◆2年生 トマトのじゅんび◆2015/5/26![]() これまで育ててきたチューリップとその土はさようなら。 今までありがとう!次に返しました。 新しい土と混ぜて,生まれ変わります。 1年 あさがおの観察 2015/5/25
生活の時間で,先週芽が出たあさがおの観察をしました。
発芽後はじめての観察では 前より葉っぱが大きくなっていること 葉っぱがツルツルしていること 葉によって高さや大きさが違うこと 葉っぱにいくつもの線が入っていること などに気づくことができました。 これからもお世話を続け,どのように成長・変化していくのか観察します! ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() “さばのしょうが煮”は,中までやわらかく,せん切りのしょうがも大人気でした。子どもたちは,骨を上手にとって食べていました。 ◆2年生 1年生をむかえる会◆2015/5/25![]() 2年生のプレゼントは, 「1年生の1年間」 いちばん身近なお兄さん,お姉さんとして,1年間でこんな行事があるよと 寸劇とミニ発表付きで歌と言葉のプレゼントをしました。 |
|