![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:18 総数:564448 |
1年 みずあそび 2015/6/18![]() ![]() 前回とは違って水位が増していたので子どもたちも少し緊張気味でしたが,水慣に慣れてくると楽しそうにしていました。 今日は水に慣れる練習として,カニさんで歩いてみたり,宝探しをしました。 これからも水に慣れる学習を経験し,「顔付け」や「けのび」に挑戦していきます! 給食室からこんにちは![]() “豚肉とキャベツのみそいため”は,ごま油で豚肉を炒め,にんじん・たけのこ・しいたけ・キャベツを加えて炒め,みそ・さとう・しょうゆで調味して仕上げました。 はみがきピッカピカ賞![]() ![]() ![]() 歯みがき週間が終わっても、給食後の歯みがきをがんばって、口の中をきれいにしましょうね! ◆2年生 はい!!!◆2015/6/18![]() 「こんなうそは,どうおもう?」 子どもたちにいろいろのシュチュエーションの「うそ」から考えます。 ◆2年生 低水位からの卒業◆2015/6/18![]() 今週から80cmまで水位を上げて, 浮かんだり,潜ったりする活動を楽しみながら行っています。 ◆2年生 本葉がにょきにょき◆2015/6/18![]() 小さな種だったのに,本葉が生えてきました。 このままだと栄養が足りなくなり, 実が大きくならないので, 間引いて別のプランターに移しました。 いくつか家に持ってかえる予定です。 5年 水泳学習♪ 2015/6/17
5年生はじめての水泳学習でした!お天気にも恵まれ,少し汗ばむ陽気の中,プールに入ることができました。
まずは,プールでのルールや体慣らしの方法などを確認しました。その後いよいよ入水です。少し水あそびをしたあと,「けのび」→「バタ足」→「クロール」→「平およぎ」と今までに学習した泳ぎ方を確かめました。自分はどれぐらい泳げていたか,また今年はどんな泳ぎ方・距離にチャレンジしたいか目標を持ち,学習を終えました。 ![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() ![]() ![]() 旬の野菜の「ピーマン」と「トマト」使いました。子どもたちが季節のおいしさを味わえるようにしています。 5年 書写「硬筆の学習」 2015/6/18
本日の書写は,小学生硬筆展に向け「竹取物語」の冒頭文の書き写しを行いました。下書きなしにサインペンを使用して,一文字一文字ていねいに書き進めていきます。出来上がりの美しさを高めるために,漢字は大きく…,平仮名は小さく…といったバランスも意識して完成させました。
また,個人懇談会の際に掲示しますので,ご覧になってください! ![]() ![]() ![]() 5年 ベースボール♪ 2015/6/16
4時間目に体育の学習で「ベースボール」を行いました。
一般の野球とは違い,三角コーンの上に切ったペットボールを重ね,その上に玉入れのボールを置きます。前回までは,そうして固定されたボールを打つ練習や,守備の練習を行ってきました。 そして,今日はいよいよ試合にチャレンジです!ルールや守備の場所を確認した後,試合を開始しました。ピッチャーが投げるボールを打つわけではないので,野球を経験したことのない子も,ボールを遠くまで飛ばすことが出来ていました!打順をまつ子から待つ子からは,アドバイスが飛び交う様子も見られました! ![]() ![]() ![]() |
|