京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up3
昨日:33
総数:497820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

初めての給食【1年】

画像1画像2
今日はいよいよ,待ちに待った給食が始まりました。子どもたちは,給食の食べ方や,食器の並べ方を勉強して,その後給食を食べました。みんな,「おいしい!」と言って,たくさんの給食をしっかりと食べていました。

はじめての給食 その2

本日の献立は・・・「ぎゅうにゅう,ほうれんそうのソテー,
スパゲティのミートソースに,こがたコッペパン,りんごゼリー。」でした。

食べた後は,6年生にお手伝いしてもらいながら,しっかりお片付けができました。
画像1画像2

はじめての給食

給食のきまりをみんなで確認してから,「いただきます。」をしました♪
画像1画像2

どんどん かくのは たのしいな

図画工作で,クレヨンを使って,思い思いの絵を描きました。

好きな果物の絵や,犬の絵,好きな遊びの絵など・・・

のびのび描けていました♪
画像1画像2

1年生のお手本に

集団登校などで,1年生をリードしている6年生。

本日から,給食や清掃活動でのお手伝いが始まりました。

給食の配膳の仕方や,エプロンのたたみ方などを丁寧に教えていました。
画像1画像2

4年学年集会

学年目標を確認して,クラス対抗のボール渡しゲームで交流を深めました。
画像1画像2

漢字学習のようす(3年生)

画像1画像2
授業も本格的に始まり,漢字の学習もスタートしました。
新しいドリル・ワークで気持ちも新たに,しっかりとお手本を見て練習しています。
三年生では,200字を学習します。習った漢字を忘れないためにも,学習の中でどんどん使っていくように心がけたいですね。

音楽の授業スタート【6年生】

画像1画像2
6年生の音楽の授業はスクールサポーターの先生がしてくださいます。

授業のスタートは呼吸法から始まりました。
足の先から息を出すことをイメージして取り組みます。

さっそく新しい歌にも挑戦しました。

元気なあいさつでスタート!

「おはようございます。」
元気なあいさつで一日がスタートしました。

あいにくの雨でしたが,1年生は,元気に学習を進めています♪
画像1画像2

5年 学年集会

5年生の学年集会をしました。

学年目標は「スクラム」です。

5年生は長期宿泊学習や,委員会活動があります。

学年全員,しっかり目標をもって,協力して何事にも取り組んでいこうと話し合いました!
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp